
大事な時は「紙とペン」目標を明確化する手書きの効果
こんにちは。
hiro57です。
今日は何か良いことありましたか?
私はパートの面接の結果待ち。
コンビニのパートでシフトになかなか入れず
新たな仕事を探し始めました。
フリーランスで何かを始めるにも
やはり一定の収入は必要。
そこが落ち着かないと前に進めません。
やりたいことを一つに絞って
そのことに注力するためにも
まずは安定した収入をと思うのです。
ただ
私は元々二つのことを同時にはできません。
仕事が決まるとそれ一本になってしまうかも。
でも最近それでも良いと思っています。
誰かに雇われて働くことが向いている人。
自分でアイデアを出し稼ぐことが向いている人。
誰かをサポートしたい人。
自分から周りを引っ張っていきたい人。
それぞれその人に合っていれば良いですよね。
私がもし何か仕事を始めて
そこにやりがいを見つけることができたり
働きやすいと感じたり
楽しくて夢中になって働いたり
そうしたら、もうその仕事が向いているのでしょう。
その時はその仕事を頑張って
稼いだお金で好きなこと、やりたいことをする。
それだけのことです。
とりあえず今は面接の結果を待ちながら
こうして日々思ったことをnoteに書き留めたり
娘に付き合ってランニングしたり
実家に行って母の話し相手になったり
ぶれぶれな自分の気持ちをシンプルに
無駄なものを削ぎ落して実現に近付けるために。
ようやく見えてきた「これ」に関するものだけに
集中できるよう自分の時間を作るように
そう。
「自分の時間」をもっと増やせるように
工夫をしなければと思っています。
さて、
タイトルのお話はここから。
いつも頭の中がぐるぐるしていて
何か始めようとする時は
おもちゃ箱をひっくり返して
そこから探すような感覚なので
途中で諦めてしまったり
他のことが気になって最初の気持ちを忘れたり。
その繰り返しで全然前に進まない💦
ずっとそんな悩みを抱えていたのですが
ある時、
PCのWordやメモ帳にぐちゃぐちゃに並んだ
やりたいこと
なりたい自分
そして優先するべきことやそうでもないこと
様々なものを見返して
こんなこと書いたっけ?
これは完全に忘れてた…
なんて、自分のいい加減さが嫌になったのですが
もしかしてこれは
ぽちぽちと入力しているだけなのが
良くないのかなぁ
ふとそんな風に思い、紙とペンを用意しました。
さっきのPCの画面上のは置いといて
改めて自分が今やりたいと思っていること。
これからどんな自分になりたいのか。
頭の中に浮かんだことを
ゆっくりと時間を掛けて丁寧に
手書きしていったのです。
不思議なもので
ペンを手にゆっくりと文字を書くと
脳が刺激されるのでしょうか…
しっかりと頭の中に入って来る気がしました。
書き出したものと画面上のものを比べると
明らかに今書き出したものの方が
シンプルで分かりやすい。
ぽちぽち打ち込んだものは
思い浮かんだものを次々書いていって
後で思い付いたものを付け足して
だからといってそれまでに書いたものを
改めて読み返して削除したりもしていないので
ただただ並んだ文字列のよう。
だから久しぶりに広げて見てみると
いつ何を思って書いたのか憶えてもいないような
今の自分の気持ちとはかけ離れたことまで
そうね…
冷蔵庫の奥で見つけた
賞味期限切れの食べものみたいなw
あぁ、でも
それでもぽちぽちと打って行くうちに
頭の中が整理されていく人もいらっしゃると思います。
手書きの方が苦手な人とかも。
ただ、どうやら私は手書きが良いみたい。
このことに気付いてからは
また頭の中がぐるぐるするなぁ
伝えたいけどまとまらないなぁ
とか、
これだけは憶えておきたいなぁ
という時には
紙とペンを出してきて
ゆっくりと時間を掛けて丁寧に
手書きするようにしています。
この方法だと
言葉の重みを感じることもできる気がするので
実際に行動に移すとか
絶対に実現させたい!とか
何かを決意した時など
大事な場面でやってみるのも良いかもしれません^^
いいなと思ったら応援しよう!
