![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79317041/rectangle_large_type_2_89cfbfaa38ff7b3bdbb4257e35ec50ce.png?width=1200)
【じーじ感激!】「じーじは見た!」シリーズのテキスト投稿100本達成⁉
心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉
実は、昨日の「じーじは見た!」シリーズの投稿でこのシリーズのテキスト記事が100本になりました。節目の数字なのですごく嬉しいです。
いつもは土曜と日曜に「前編」「後編」で投稿しているシリーズなので、昨日の投稿に「アレっ」と思われた方もおられたかもしれません。
あつこさんの理系夫じゃないですが、私も理系なので、今日が101本になるのではなく、100本で区切りたいと考えて、昨日は1本完結で合わせにいきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655903860282-U5RZSfBvgu.png?width=1200)
中央省庁のホームページを徘徊して「環境問題や社会課題」に目を向けて、じーじが気になっているトピックをインプットした上でじーじの視点でアウトプットするということを繰り返してきました。
農林水産省のBUZZ MAFF(ユーチューブチャンネル)を紹介したり、小泉環境大臣(当時)のご苦労や功績を紹介したり、経済産業省、農林水産省や環境省、更には首相官邸にも注目してきました。
こういったお堅い記事は、Z世代には重いかもしれませんが、若い人にも読んでもらいたいとの想いで続けています👇(川柳で表現すると)
重いけど想いが届け次世代へ・・・お粗末様
▼鶴亀杯川柳に参加しています。
どんな投稿をしているのか?
100本投稿の中でスキの多いベスト5をご紹介します。
是非どれか1本読んでみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1655583755383-MQZX141VrW.png?width=1200)
▼第5位:みなさんもきっと「人材投資」に期待しているのでしょうね?
![](https://assets.st-note.com/img/1655583766263-vSjztcSYNt.png?width=1200)
▼第4位:「高齢社会」あまり良いイメージが持てませんよね⁉
![](https://assets.st-note.com/img/1655583776729-QbhHj0MgC0.png?width=1200)
▼第3位:この記事に沢山のスキをいただけたのはとても嬉しいです。きっとみなさんも「新しい資本主義」に期待されているのだと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1655583785208-igMgZuezpD.png?width=1200)
▼第2位:政治家への「一人つっこみ」が面白かったのかな?意外な人気で嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1655583793747-d8tg5GyWHS.png?width=1200)
▼第1位:じーじが聞いてきた講演会の記憶から記事にしたものです。沢山のスキをありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655583801627-p9AgTZibc6.png?width=1200)
沢山書いてきましたが、なかなか嬉しくなるようなネタには出会えません。
どうしてもマスコミが報道しない「がっかりするネタ」や「データ」に目がいってしまいます。
「外国人技能実習制度」の運用に関して、仲介業者や制度実施者の4割が法令違反をしているという情けない実態をデータで見つけたりすると本当に日本人の「人権」意識の低さにがっかりしますし、報道しないマスコミにも失望します。
でもじーじの記事を追いかけるように「電力不足」の問題や「30年給料の上がらない無成長な日本」の問題がマスコミでも話題になり始めています。
じーじは少しだけマスコミ報道より早くに問題提起をしているのかもしれませんね。
例えば、マスコミが「日本政府も日本企業も気候変動に責任ある行動を」と言い出し始めた頃には、どうして国情に応じて、トヨタの燃料電池技術(「水素」の活用)を支えないの?と別の切り口を紹介したり、
再エネ一本足打法とEVだけじゃ電力足りなくなるよと発信して、原発に多くを依存するエネルギー基本計画を出していながら、原発のリプレースに言及しないことを嘆く橘川先生の見解を紹介したり、
マスコミがCO2の排出削減に注目している中で、日本の植林資源(CO2の吸収源)が減っていることに警鐘を鳴らし、世界の森林資源が減っているのはEU主導のCO2算出ルールにありと、世界標準に異を唱えたりしてきました。
これらの投稿は、根っこにあるものが何かについて一向に突っ込まないマスコミへのフラストレーションが原動力になっているのかもしれません。
じーじごときが異を唱えて代替案を提案したところで世の中が変わっていくことはないのですけどね😅
でも、Z世代、Z世代とお念仏を唱えていたら引き寄せの法則なのか「DAO(ダオ)」という世界を求めている渡辺創太さんという若者を知りました。
嬉しかったですね。
松下幸之助さんや本田宗一郎さん、そして米国の最高裁で勝訴したSONYの盛田昭夫さんに負けない魅力的な若者が日本には沢山(?)いるんだと確信できました。じーじが知らないだけなのです。。。
これからもそんな嬉しいネタに出会えることを期待して「じーじは見た!」シリーズのネタ仕込みを続けていこうと思っています。
皆さんからの「スキ」応援が励みです。これからもどうかよろしくお願いします⁉
今日の締めは「じーじは見た!」シリーズ100本投稿達成にじーじ感激!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂
![](https://assets.st-note.com/img/1654720995677-50Y2hgTJFX.png?width=1200)
▼「じーじは見た!」シリーズはこの1本から始まった。
▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。