![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142625729/rectangle_large_type_2_345f7ed9a836a02432754c09a4399848.jpeg?width=1200)
【風呂酒日和130-2】 入りづらい店
【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。
上越泉を出てさっぱり。
さて、それではさっきのお店に行ってみましょうかと来た道を戻る。
え...
ずがががーん!!
さっきのとこ、しまってる〜!
22時までって言ってたのに...。「一応」というのは「22時までだけど、それより遅くまでやってることもあるよ」ではなく「それより早く閉めるかもね」の方だったか...。あちゃー。
やっぱり「じゃあお風呂入ってから来ます!」って言っとけばよかったかも。まぁそれでも閉めちゃったかもしれないけど。
仕方がないので駅の方に戻りながらお店を探すことにする。
あ、あそこに見えるは以前小杉湯の帰りに行ったボカン亭。
方向音痴すぎて全然覚えてなかったけど、なんか毎回同じようなところをウロウロしてるんだな私...。
どうしましょうかねぇと思いながら歩いていると、ふと目に入ってきたお店の名前がかなり気になった。その名も「入りづらい店」。すごい名前だ...。
「名もなき店」というのが葛飾区にあったが、杉並区には「入りづらい店」があるとは。
いやでも、今日はよくわかんないけどここがいいかもしれない。というか今日でなければ選ばない気もする。こういうのは直感が大事だ。いってみよう。
ここから先は
2,986字
この記事が参加している募集
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨