マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

337
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

#お風呂

【風呂酒日和162-2】 おふろの王様 大井町店〜お食事編〜

さーて整ったぞー。お腹も減ったぞー。 かなりの数のロッカーがあったので上着や荷物は一旦ロ…

【風呂酒日和162-1】 おふろの王様 大井町店〜お風呂編〜

だぁぁぁ!もう!寒すぎる! 寒波の最後の一撃というくらいの寒さ。しかも今日に限って家のエ…

【風呂酒日和161-1】 昭和湯(しょうわゆ)

今日は高円寺からさらに足を伸ばして野方の方へ。本日は、時間も気にせずがっつり思う存分サウ…

20

【風呂酒日和160-1】 湯〜HOUSE(ゆ〜はうす)

今日は上板橋の湯〜HOUSEにやって来た。 ここのサウナは男性のみとのことだったが、露天と炭酸…

19

【風呂酒日和159-1】 ルーフトップサウナ

「今週サウナどうすか?」 「おー例のアレですね!行きましょう!」 そんなやりとりで始まっ…

28

【風呂酒日和158-2】 旬 さくら

さて、要町の駅前まで戻ってきた。 目星をつけていたお店に向かってみるも前まで行くと電気が…

25

【風呂酒日和158-1】 健康ランド末広湯

本日は豊島区の要町へ。 池袋から少し離れた要町や椎名町のあたりはかなり銭湯が密集していて、一時期このあたりの銭湯をよく巡っていたのだが、この「健康ランド末広」にはまだ来てなかったらしい。まだ未開拓のところがあったとは...今日でこのエリアコンプリートといこうではないか。 てくてく歩いていくとどんどん住宅街の方に。ふむふむ、このへんには一杯ひっかけるとこはなさそうだなぁ。本日の一献は駅前に戻る感じかな。 今日はちょっと焼き鳥とか食べたいなぁなんて思ってて、しかも銭湯のすぐ近く

【風呂酒日和157-1】 金の湯(かねのゆ)

北千住駅からバスで2駅。歩くと20分くらいだろうか。商店街を過ぎてマンションや住宅が増えた…

23

【風呂酒日和156-2】 炭火環七市場(たんほうかんなないちば)

ロビールなしで新寿湯をさらりと出た私。 本日もお風呂上がりの一杯を目指して大通りの方に戻…

23

【風呂酒日和156-1】 新寿湯(しんことぶきゆ)

本日は出鼻をくじかれてちょっと凹んでおります。 ここだ!と決めた銭湯に向かってみたらまさ…

21

【風呂酒日和155-2】 蕨や(わらびや)

さてどっちの方に行こうかなぁ、新高円寺か、高円寺か。 昔新高円寺に住んでいたのでこのあた…

25

【風呂酒日和155-1】 弁天湯(べんてんゆ)

弁天湯、栄湯、寿湯、松の湯、梅の湯。 これ系の名前を見ると「あれ?ここ、前も来たことあっ…

20

【風呂酒日和154-2】 楽味(らくみ)

藤乃湯を出て、歩いてきた道を戻る。 今日はバスで来たのだが、行きに降りたバス停のちょうど…

20

【風呂酒日和154-1】 藤乃湯(ふじのゆ)

なかなか駅から離れてますなぁ。こないだの平和湯よりさらに住宅街を歩いていく。北区の街並みとか住宅街ってなんとなく好き。 よくおしゃれタウンと比べて北区を雑多な感じの揶揄として使ってしまうが、昔から馴染みもあるしあの雰囲気がすごく好きなの。だからいじっちゃうの。すみません。(好きな子をいじって嫌われるタイプのやつ) 着いた、ここだ。 靴をしまって中に入ると、AKB48の「会いたかった」が聞こえてくる。お風呂よ、私も会いたかったぞ。玄関(入口?)にBGMが流れてるのってちょっと