マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

336
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

記事一覧

【風呂酒日和162-2】 おふろの王様 大井町店〜お食事編〜

さーて整ったぞー。お腹も減ったぞー。 かなりの数のロッカーがあったので上着や荷物は一旦ロ…

【風呂酒日和162-1】 おふろの王様 大井町店〜お風呂編〜

だぁぁぁ!もう!寒すぎる! 寒波の最後の一撃というくらいの寒さ。しかも今日に限って家のエ…

【風呂酒日和161-1】 昭和湯(しょうわゆ)

今日は高円寺からさらに足を伸ばして野方の方へ。本日は、時間も気にせずがっつり思う存分サウ…

19

【風呂酒日和160-2】 酒場ワタナベ

今日は結構チャレンジングな店構えのところを攻めてみる。 看板はフィリピン居酒屋と書いてあ…

29

【風呂酒日和160-1】 湯〜HOUSE(ゆ〜はうす)

今日は上板橋の湯〜HOUSEにやって来た。 ここのサウナは男性のみとのことだったが、露天と炭酸…

19

【風呂酒日和159-3】 すっぴん

1軒目の戎から歩いて数分。店の前にきて「あぁーここ、さっきふらっと歩いた時もちょっと気に…

26

【風呂酒日和159-2】 やきとり 戎(えびす)

「西荻窪ってなんか横丁みたいなのあったっけ?あれ?それは吉祥寺だっけ?」 「どうやろなぁ、俺もほとんど来ないから詳しくないなぁ」 「とりあえずまずは乾杯したいし、適当に入ってみますか」 「そうしよそうしよ」 そんなわけで、ルーフトップサウナを出た私たちは、ふらりと駅前を歩き一本の路地に入る。 「え...ここの通り、全部同じお店?」 「ほんまや、店の名前同じやな」 「かい...?じゃないか。なんて読むんだろう」 訪れたのは「戎」というお店。「えびす」と読むそうな

【風呂酒日和159-1】 ルーフトップサウナ

「今週サウナどうすか?」 「おー例のアレですね!行きましょう!」 そんなやりとりで始まっ…

28

【風呂酒日和158-3】 酒場 フクロクジュ

あまりストレートに書くのもあれなので、名前が入ってない方の記事で書くが、さきほどのお店は…

21

【風呂酒日和158-2】 旬 さくら

さて、要町の駅前まで戻ってきた。 目星をつけていたお店に向かってみるも前まで行くと電気が…

25

【風呂酒日和158-1】 健康ランド末広湯

本日は豊島区の要町へ。 池袋から少し離れた要町や椎名町のあたりはかなり銭湯が密集していて…

34

【風呂酒日和157-2】 居酒屋やおよろず

さっぱりした気持ちで金の湯を出た私は駅の方に歩く。 行きはバスでここまできたけど、チェッ…

44

【風呂酒日和157-1】 金の湯(かねのゆ)

北千住駅からバスで2駅。歩くと20分くらいだろうか。商店街を過ぎてマンションや住宅が増えた…

23

【風呂酒日和156-2】 炭火環七市場(たんほうかんなないちば)

ロビールなしで新寿湯をさらりと出た私。 本日もお風呂上がりの一杯を目指して大通りの方に戻る。マップでチェックしていたところに向かってみよう。 交差点に出て信号待ちをしている時に、正面のお店が目に入った。 あそこは...何屋さんだろう?居酒屋検索では出てこなかったところだ。でも明かりがついてるからやってるのかな。近くで看板を見てみるとどうやら焼肉屋さんの模様。 なーるほど、だから出てこなかったのか。そう思いながらその2軒先くらいに表示されていたところに向かう。 あれ?ここ.