
【風呂酒日和159-1】 ルーフトップサウナ
【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。
「今週サウナどうすか?」
「おー例のアレですね!行きましょう!」
そんなやりとりで始まったのは、先日男女のサウナでの違いを話していた友人とのメッセージ。今度一緒にサウナに行って、その後それぞれの感想を語り合う会をしようと話していたのだ。
訪れたのは西荻窪のルーフトップサウナ。
サウナとコワーキングカフェが併設された施設である。写真で見るとかなり広々としたサウナ空間があり、都心の駅前にあるにもかかわらず屋上で外気浴が楽しめるとのこと。なるほどだからルーフトップサウナ。これは行ってみたい。
さっそく西荻窪駅に集合した我々は施設に向かう。
入口にはマンションの駐輪場のような自転車ラックがずらっと並んでいる。なんだか入口というか裏口っぽい。正面入口は別にあるのかな?なんて思っていたが、どうやらここが正しい入口らしい。
ビルの1Fにはパチンコ店が入っていて、ルーフトップサウナへはビルの裏手から入るようだ。新しそうな綺麗なところだけど最近できたのだろうか。
受付は2Fとのこと。エレベーターで上がっていくと、そこには広々としたコワーキングスペースが。ヨギボーが置いてあったり、広いオープンスペースの他にも集中できるような個室スペースがあり、パソコン作業をしているひともちらほら。おしゃれで落ち着いた空間。これは仕事が捗りそう。雰囲気は神田のらくスパ1010をもっと大人っぽくしたような感じ。
料金表はカフェプランとカフェ&サウナプランがあり、サウナ利用の人は全自動でカフェスペースの利用もできるとのこと。待ってる間ここにいられるのはかなりよいかも。
1時間、2時間、3時間と1日があり、今回は2時間を選択。
2時間か...となると私はカフェスペースでゆっくりする時間はあまりないかもしれない。まぁそもそもサウナ目的で来たのでなんの問題もないのだが。
携帯で会員登録を済ませて、LINE画面にて入館完了を受付の店員さんに見せる。なんだか色々ハイテクだ。回数券の小さな紙を渡して銭湯に通っている私は今風のシステムにちょっとドキドキ。
再びエレベーターに乗って3階のサウナへ向かう。
「じゃあまぁ適当に入って、下のところ待ち合わせで」
「はーい」
ここから先は
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨