見出し画像

メンタルヘルス・マネジメント検定受験対策①【準備編】

こんにちは、日向ひむかいたかしです。
今回は、ちょうど一年前の頃を想い出しましたので、本検定合格までの受験勉強方法などについて書いてみます。


メンタルヘルス・マネジメント検定試験とは?

実は数日後の2024年11月3日(日)に第37回メンタルヘルス・マネジメント検定の公開試験が実施されます。

一時期は、同検定Ⅱ種をこの日に向けて目指しましたが、諸事情あり今回は見送っています。

また、Ⅲ種を受けるまでの経緯などは、別途 Kindle化していますのでここでは割愛します。


揃えたテキストたち(入手順)

この検定試験の存在を知ったのが、ちょうど一年前くらいでした。

他にも勉強したいこと、別途やり始めたことなど色々あり、優先順位や取捨選択ににかなり迷いました。
そして、最終的に受験を決意したのは、受験日まで約3ヶ月と少し(約100日)前でした。

決めたからには絶対合格するぞと、夢中で試験勉強しました。
準備編ということで、ここでは実際に使用したテキストたちを入手順に紹介します。

⏫️甘くみていた理由ではありませんが、タイトルからこの一冊で要点と問題集となっているので、いいとこ取りを狙って真っ先に入手したのです。

確かに、ポイントは抑えてありますし、表なども見やすかったです。

それを踏まえて、とにかく『過去問集をひたすらく解く』というのはこの手の試験の鉄則ですから、次は当然のごとく⏬️入手しました。

今だから言えますが、実際にチャレンジし始めると、ほとんど解けませんでした。
なぜなら、重要ポイント集だけでは知識が得られずでしたから。
文字通り重要ポイントですもの、基本の基本的な事がしっかり学べていないから当たり前でした。

いいとこ取りしようと、かなり浅はかな考えでした。
しかも、後から知ったのですが、試験問題は必ず公式テキストから出題されるとのこと。

極端な言い方してしまえば、公式テキストさえ丸暗記すれば合格可能なのです。
真っ先に⏬️入手すべきものでした。


その他試験対策用として

元々普段使いもしていましたが、試験勉強用にと新たに⏬️3色用を

・A4ノート2冊(100均)
・かなり古いWi-Fi専用タブレット
 ※このために用意した理由ではありませんが、かなり助けられました

主なアイテムたちは以上です。

今回は【準備編】でしたので、ここまでとします。

今後、不定期になりそうですが、私自身が行った試験対策勉強方法など書いてゆきたいと思います。


おわりに

次の日曜日に受験される方は、本当の直前だと思います。
台風の進路予想も心配なことでしょう。
と同時に、体調管理にも気を付けて無事に受験できることを祈願しております。
また、最新情報は公式サイトで随時更新されるとのことですので、お忘れなく
https://www.mental-health.ne.jp/


Ⅲ種の合格証になります

今回も、最後までお付き合いくださりありがとうございました☕
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
「スキ」や「フォロー」してくださると励みになり、嬉しいです🍀

いつも応援ありがとうございます。
このnoteでは、過去のエピソードに基づき深堀りしてブログ化しています。
メンタルヘルス・マネジメント取得までのストーリーを1冊にまとめています。
【Kindle Unlimitedなら無料で読むことができます】

さらに、今回の記事「証として受験しようと思うように至った」深い背景はこちらに書き起こしています🔽

🔽少しだけ肩の荷を降ろして休んでみませんか?🔽


いいなと思ったら応援しよう!

日向たかし@心の筋トレサポーター
サポートはとても励みになります。頂戴したサポートは地道な創作活動としての活動費として、ありがたく使わせていただきます

この記事が参加している募集