見出し画像

【⠀歯科医も大注目!】子どもへのストレッチポール導入の効果とは

子どもたちのヘルニアが多く見られるとニュースで特集されていました。

発達障害傾向のある子に多い、緊張過多。

さまざまな環境要因により子どもの身体が変わっています。

授業も脱ゆとりをしてから長時間になり、7時間授業の日もある忙しい小学生。その後も塾通いとなると・・・

つねに首を下にもけていたり、椅子に座った状態が長いことでの歪みと緊張が続いていることを危惧している学者もいるそうです。

画像1

そこで紹介したいのはストレッチポールです。
もちろん大人にも効果があるのですが短時間で、簡単に筋肉を緩めることが来ると言われています。長い間人気です。

歯科医の間でも注目されているので ぜひ、紹介したいと思います。

なぜ歯科医?と思う人もいると思います。

そのなぜにお答えしたいと思います。

1.呼吸が深くなる

スマホやタブレットでゲームをする子が増えていることや、戸外遊びの時間軽による腹筋背筋の低下などによる猫背な子どもが増えているため、呼吸が浅くなっている子が多くいるようです。
呼吸が浅くなると、口で息をするようになる肩で息をするようになるなどで
あごの発達が成熟しにくくなる影響が出るようです。
肺活量も弱くなることで酸素を取り入れるのが不得手になり、イライラしやすく集中を欠きやすくなるなど情緒面への影響も強く出ます。

2.虫歯が減る

先ほども述べたように口で息をするという事は口が開いている状態になっていることを示します。
口が渇きやすくなり、菌の繁殖条件が高くなることで歯垢が着きやすくなると言われています。
また、身体の緊張が高い状態が続くと交感神経の働きが高まり唾液が出づらくなってしまいます。
ことのことからも口が渇きやすくなるのです。
更に、口が常に空いている状態でいると口唇周り・舌の筋力が弱まり、歯並びが悪くなります。
最近はアデノイド肥大の子が増えていて

画像3

この写真のようにあごが小さすぎる傾向の子がよく見られます。
副鼻腔炎を起こしやすかったり、呼吸系がうまく発達しないなど免疫にも大きく影響すると言われています。

ちなみに唾液についてもまとめていますので、ぜひ!

3.噛む力にも影響する

あごの発達に関係があるということは噛む力、咀嚼にも大きな影響を及ぼします。
食べたものをかみ砕いて飲み込むことで消化し、栄養素を取り入れます。
きちんと噛めない、咀嚼が弱いことで食欲が体の大きさと合わないなどとなると身体づくりにもよくありません。
噛む力が弱いことでうまく消化できず便がゆるかったりすると、きちんと栄養を摂取できないことにもつながります。
たくさん食べることで睡眠を誘発することから眠りへの影響も出てきます。

4.脳が活性化する

噛む行為は脳の活性化を図ることが出来ます。
猫背で食道が曲がっていたり、あごがしっかりと発達していないと噛む力も正しく脳の活性化を図れません。
歯もあごが発達しないとズレて生えたりしてしまい、それが虫歯につながることも多くあります。

画像2


きちんと噛めないと「海馬」と言う脳の中で記憶や空間認知力を司る部分への刺激がうまく伝わりません。
すると毎日新しい細胞が生まれていると呼ばれる海馬が「もう用無しか…」と新しい細胞を生む力を軽減させてしまいます。

5.歯がもろくなる

歯がうまく使われないと人は「必要無い」と認識しその機能を後退させて
しまいます。
歯がもろくなると、噛むことが出来ないので海馬が衰え、認知症リスクが高くなります。


このように口腔内だけの問題ではなく大きく
身体・脳・情緒への影響を及ぼす
歯の問題。

ストレッチポールで筋肉をゆるめ歪みを直すことで、呼吸が深くなり、良い影響が広汎的に出ると言われています。
乗るだけで良いというのが利点です。
ぜひ、学校の休み時間や家庭、放課後デイサービスなどでも使用してみてはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!

ヒミズ
お掃除係の実習を体験した保育士さん、きちんとした指導・教育を受けられずも頑張る支援者さん…など現場に困り感を持っている方へサポートすることで、子どもたちに還元されるものがあるのではと信じています。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集