
先週ボーナスが入ったので、Amazonで色々散財してしまった件😅
🛒まえがき
どうも、散財戦士・ひまじん33ごうです😅。
先週にボーナスが入るやいなや、ま~たAmazonで散財してしまいました😅。
散財、と前置きしましたが、今回は先週の記事でもご紹介した撮影ボックスなど実用的なもの中心!
それでは早速ご紹介してまいります‼️
1️⃣ガジェットレビューや羊毛フェルト記事の写真クオリティ向上に!HAKUBAの撮影ボックス!
🛒購入した理由
タイトル通り、ガジェットレビューや羊毛フェルト記事の写真クオリティ向上のために購入。奇を衒わずに、カメラアクセサリーメーカーの王道、HAKUBAのモノを選択しました。
割と大型なので、バッグなどの大型のモノでもまるまる入るのが魅力。筆者がよく撮影するのは細々としたガジェットや羊毛フェルトなので、当然余裕で収まります。
しかも、天面に穴があるので、ガジェットレビュー記事では定番の俯瞰撮影(真上から写すアレ)にも対応。
…そういや3脚取り付け可能な、俯瞰撮影用のアームを購入するのを忘れてました😅。常用しているアプリが実用的な水平器機能を搭載しているので、しばらくの間はそれで乗り切るか😅。


2️⃣iPhone14 Proの弱点解消に。Momentの18mm 広角レンズ!
🛒購入の理由
スマホカメラとしてはかなり高性能な部類(上には上がありますけどね)のiPhone14 Proにも弱点があります。
それは標準カメラのセンサーサイズが先代よりも大型化した影響で、寄りに弱くなってしまった点。
その弱点を補うためにクロップズーム(標準カメラの4800万画素の画像を切り抜く事で、画質劣化なくズームする機能)や超広角カメラのマクロ機能があるのですが…。
小物が被写体だとクロップズームでもちんまりとして写ってしまうし、超広角だとちょっと暗いだけでノイジーな写真になりがちなのです。おまけにボケ感も弱いし。
という事で、標準カメラでも寄って撮れる本製品を購入したというわけです。
本来の用途としては風景写真を広々と撮るのに適したレンズですが、マクロレンズまでとはいかないものの寄りにも強いので、お花🌸の撮影にも活用していこうかと!
3️⃣リモートシャッター付きの三脚!撮影ボックス用に使います。
🛒購入の理由
撮影ボックスでの撮影用に購入。元々撮影ボックスには既存の三脚を用いる予定でしたが、高さ調整の自由度が少ないものだったので、本製品を購入しました。
元々はVlogなどの使用を想定した三脚のようで、リモートシャッターはソニーやキヤノンのミラーレスカメラ(ズームイン・アウト・撮影・録画開始)に対応しており、iPhoneは撮影ボタンしか使えません。
それでも自由雲台特有の自由度の高さ、折りたためば自撮り棒としても使える点、ゴールドシューマウント付きなのでマイクや照明を取り付けられる点など、可能性の幅が広いので今後ガンガン活用していく予定です!
4️⃣iPhone14 Proの画面を更に見やすく!LUMIERA(ルミエラ)のガラスフィルム!
🛒購入の理由
実はなんですけど、先々月真鍋庭園で写真撮影(記事リンク)した際に三脚から14Proを落としてしまって、ガラスフィルムを割ってしまったんですよね😅。
という事で新たなモノを探していたら、LUMIERAという高級ガラスフィルムを発見👀。画面が見やすくなるという点に魅力を感じて購入するに至りました。
さすが5千円台のガラスフィルムだけあって、それ以下のガラスフィルムとは一線を画した品質の高さ(気泡が発生しにくい、画面見やすい)で大満足💮の逸品です☺️。
ただし本製品にはフィルムを貼る際のガイドが付属していないので、位置決めはシビアな点が注意点です。筆者は以前購入したモノのガイドを流用して対処しました。

5️⃣車や家のカギをスマートに管理。ALPAKAのキーチェーンホルダー!

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp
🛒購入の理由
クルマや家のカギをスマートに管理したく購入。
本製品の魅力はクリップ部分に磁力でキーチェーンを取り付けられる点と、クリップ自体様々な部分に挟む事が出来る点。
クリップからキーチェーンを外す際、「PULL」付近にあるタグを摘むだけでカンタンに取り外せるものの、それ以外の箇所はどんなに強く引っ張っても取り外せないので、防犯の観点からも安心の製品となっております。
また、別売りのマグネットバーを使用すれば、自宅で本製品や同社製のアクセサリー類を一元管理可能なのも魅力。まあ、マグネットバーに関しては市販のマグネットバーで流用出来そうですけどね💦。
👇ちなみに、ALPAKA製のマグネットバーはこちら
6️⃣超人気キャラの羊毛フェルトを3体購入!
これは現在製作中のハリネズミ🦔ちゃんが終わってからになりますが、超人気キャラクターの羊毛フェルトを3体購入しました!
記事を投稿するまで正体は伏せておきます😃。お楽しみに‼️
🛒あとがき
如何でしたでしょうか?
今後のnote活動に役立つモノばかりを購入したので、もしかしたら皆様のお役に立てるかもしれない、という事でテキスト記事にしました☺️。
本記事が皆様の参考になりましたら、幸いでございます🙇♂️。
次回は、早速撮影ボックスを活用していこうという事で、羊毛フェルトのハリネズミ🦔ちゃんの製作を再開いたします!お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇♂️‼️
それでは、今日はこの辺で🤗。
また会いましょう☺️。
人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
いいなと思ったら応援しよう!
