見出し画像

編集者、とある1日のスケジュールを公開!【前編】

このnoteでは、33歳・産婦人科医の「いちこ」、同じく33歳・編集者の「にこ」の幼馴染二人で、女性が気になる話題についてざっくばらんに話します。
あくまで雑談ベースで話している、一個人の意見によるものということをご理解のうえ、ご覧いただけますと幸いです。
話者は編集者にこです。


いちこ「皆さま、あけましておめでとうございます」
にこ「あけましておめでとうございます!公開日をめちゃくちゃ過ぎてしまい、大変申し訳ありません。やっぱり年始は忙しいね……」
いちこ「言い訳ですが、忙しくて全然着手できなかったね」
にこ「はい。でも気を取り直してまたマイペースに続けていくのでどうぞよろしくお願いします!年末にちょろっと予告していましたが、改めて私たちの職業について紹介してみよう、ということで本日はにこ編をお届け」
いちこ「編集者のタイムスケジュールね!気になります」
にこ「他の媒体の編集者のことはわからないけど、恐らくほとんどの編集者は毎日異なるスケジュールで動いていると思うのよね」
いちこ「決まった時間に何かするわけじゃないんだ」
にこ「定例の会議はいくつかあるけど、うちの編集部はみんなバラバラに動くことが多いね」
いちこ「そういうものなのか〜」
にこ「まぁあくまでイチ編集者の1日ということで、軽い気持ちでご覧ください。今回は①撮影がある日 と②在宅勤務の日 を紹介します。まずは撮影がある日の1日です」

①撮影がある日の1日

7:00 起床。朝ごはんは食べず、白湯を1杯飲んで身支度を整えます

いちこ「朝ごはん食べないんだ!」
にこ「撮影現場にケータリングとかお弁当があるから、朝食は摂らないことが多いね」
いちこ「いいなぁ。撮影現場のケータリングって美味しそう」

7:40 出発。荷物が多いときはタクシーで移動することもあります


にこ「基本的には電車移動。タクシーだと時間が読めないことも多いしね」
いちこ「たしかに」
にこ「撮影現場に来る人数+数名分の飲み物を買って行くよ。モデルさん用に長いストローをもらうのも忘れないように!リップのヨレ防止」
いちこ「せっかくメイクしたのに崩れちゃうもんね。私はマイボトルがふ飲みです」

9:00 スタジオ入り。撮影スタッフさんと撮影内容の確認や相談をします

にこ「具体的にはカメラマンさんと撮影の流れや撮影場所、スタイリストさんとはコーディネートの確認、ヘアメイクさんにはモデルさんをどんな雰囲気にしてほしいかを相談する!
撮影は、事前につくったラフ(最終的なレイアウトイメージを描いた設計図のようなもの)に沿って進めます。撮影の順番は光の入る時間をカメラマンさんに確認しつつ、ヘアメイクの順番(髪の毛をアップにするとクセがついちゃうからそのカットは一番最後にするなど)を考慮して、みんなで相談して決めるよ」
いちこ「決めることと同時進行することがいっぱいあるね。周りにもいっぱい気を使うところあるし。わたしにはできない」
にこ「なんとなく華やかなイメージがある編集だけど、仕事のほとんどはたくさんある情報の要約と諸々の調整です」

14:00 撮影終了、撤収作業。スタジオを入ったときの状態に戻します

にこ「撮影で動かした机や椅子を元の位置に戻したり、お弁当などのゴミが落ちていないか確認したり、忘れ物がないかチェックしたり……。撮影現場の責任者は担当編集なので、皆さんの動きを常に見て、スムーズに撮影が行われるように動くのがお仕事です」
いちこ「そういう細かい気遣いがスムーズに事を進めるし、また次の仕事に繋がるよね。改めていうけどわたしにはできないです」

15:00 移動。プレスイベントに出席

にこ「この日は撮影終わりにプレスイベントがあったので、イベント会場に移動。新商品の発表会に出席して、商品やブランドさんの情報をインプットするのも編集の大事な仕事!」
いちこ「出たプレスイベント!業界っぽい!時代の流行がわかる大事な機会だよね」
にこ「私は広告記事を担当することも多いので、広告代理店の人とお話をして、PRタイミングの時期や自分のメディアに出稿してもらえる可能性を聞くことも。こういう施策はできないですか?みたいな相談をもらったら、一旦持ち帰って編集部で相談したりリサーチして提案書をつくったりします」
いちこ「商品の情報を届けるタイミングも大事なんだね。ほんと細かいところまで気遣う仕事やね」

17:00 移動。帰宅して自宅作業に切り替え

にこ「この日みたいに1日中外出の日は、このタイミングでじっくりメールの確認をしたり事務作業をしたりするかな。原稿を書くときもあるね」
いちこ「ここから事務作業が始まるのね。大変だ」
にこ「早いときはカメラマンさんから撮影したアタリデータ(レタッチ前の低解像度の写真)が来るので、それをチェックしてセレクトすることも。あとは経費精算も編集の仕事なので、スタッフさんたちに撮影で使った経費の金額確認、スタジオで掛かった金額を編集部管理のエクセルデータに反映する。これが地味に面倒くさい……」
いちこ「お金のこともしなきゃいけんのか。やること多くない?めちゃ大変すぎ」

19:00 タイミングよければ退勤

にこ「撮影で朝が早いときはこのくらいに集中力が切れるので、潔く退勤します。期日が迫った原稿があるときは頑張って書くこともあるけど、疲れているときは原稿を書くスピードも遅くなって効率が悪いので、次の日に回すことが多いかな」
いちこ「いやもう十分働いてるよ。早く休んで。現場もあるし取材もあるし編集もあるし経理もあるし、やることいっぱい。ドラマにもなってたり華やかなイメージあるけど、編集者さんたちの細かい気遣いで成り立ってるんだね」

次回の予告

ということで、編集者・にこの撮影がある日の1日でした!長くなってしまったので、②の在宅勤務の日は次の記事でご紹介します!

次回の公開をお楽しみに!
※次回の公開日を全然守れないので記載をやめました


いいなと思ったら応援しよう!