見出し画像

大学を出て良かったこと

ごきげんよう~ 写心家ツッシーです。
またの名をご近所カメラマン。

最近では「みんなのフォトグラファー」として作品を1000回以上使っていただいております。(ちょっとだけ自慢)ありがとうございます。

今回の話は、大学を出て良かったこと、という話。

皆さん大学ってどんなイメージがありますか?

・専門的
・遊びまくり
・勉強
・華やか
・バイトしまくり
・イッキ
・飲み会
・青春
・旅行
・ギャンブル
・サークル
・学祭
・仲間
・恋愛

・合コン

どうですか?思いつくワードをざっとあげてみました。

大学に対する印象は人によってはチャラい印象もありますし、勉強一生懸命やった方もいると思います。

じぶん的には、「よく遊び、よく学び」な大学生活だったのかなぁ、と思います。

単位は52単位多く取って卒業しましたし、卒論は1か月前に提出し、サークルで出会った仲間と青春したり、競馬も体験し、バイトも3年続け、海外旅行や北海道半周旅行に行ったり、合コンもしたり(笑)ナンパもしたり(笑)。

総じて楽しいことが多かった大学時代だったのかなぁと思います。

ここまでの文章だけ読むとチャラい印象を受けるかもしれません。そこは読んだ方におまかせしますが、「よく遊び、よく学び」を全力投球してました。

テストの時期になると「ノートをコピーさせて」という人が急増。浪人して入った大学ではありますが、センター試験では英語は180点、世界史は92点(自己採点の結果)そこそこ勉強をしてきた人間であったためがゆえテスト前は大忙し。

家電の番号を教えていない人から電話がくることも。ノートのコピーのお礼にコンビニ弁当を頂いたことも、ごちそうさまでした。

と知的な部分をチラつかせながらも「大学デビュー」な部分もあります。

小5~高校1年までいじめられていたり、中・高6年続けた部活で一生懸命やってきた反動からハジケました~

基本的にはサークルの友達とお酒飲んだり、ボーリングしたり、カラオケに行ったり、旅行に行ったり。思ったよりチャラくないかもしれませんが楽しくやってました~

「大学は人生最後の夏休み」とよく言われますがまさにその通り。

社会人になってから180度以上環境が変わり、自由な時間は激減、切り捨てたいくつもの輝きもあります。

本当に貴重な経験をさせて頂いたなぁとじみじみ感じてます。よく学び、よく遊んだ事は何物にも変えがたい宝物です。

そして大学を卒業させて頂いた両親に感謝。今現在娘が高校受験を控えてます。現実問題色々とお金もかかります。大学になるとなおいっそう。本当に大変だったと思います。当時借金もあったのに。

本当にありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!