マガジンのカバー画像

この街が好き 千住 ❤️

353
千住に関するの記事をまとめました。古くからの文化発信の拠点として、食、銭湯、蔵、古民家、まち、芝居、映像、物語など多彩な記事が集まっています。是非今の千住を堪能下さい。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

全宅銭湯部 2020年総括

こんにちは。全宅銭湯部のかもめ君です。 年の瀬ということで2020年の銭湯部を総括します。 銭湯部の活動についてコロナ禍ということもあり、今年はあまり活動できませんでした。行ったのは北千住「大黒湯」と阿佐ヶ谷「玉の湯」(高円寺)ぐらいでしょうか。 銭湯も感染症対策にかなりデリケートになっていて、お店によっては入場時の体温測定を実施したり、「大人数での来店はご遠慮ください」という貼り紙が貼られていたりします。 銭湯や常連さんに迷惑かけるのもよくないよねってことで、「玉の

Vol.1/足立区『タカラ湯』でオーストラリア人と話したり話さなかったり。

年も暮れる12月29日。コロナウィルスの影響で人出は例年より少ないが、それでも年末年始に向けてやることは尽きない。忙しない人が行き交う様子と賑わいを見せる街が年末の空気感を運んできている。 大学時代の友人である莉奈から「銭湯いこう!私の彼氏オーストラリア人で銭湯行ったことないから喜ぶと思う!」と誘われ彼女の住む北千住へ赴いた。莉奈とその彼氏のジャック(Jack)と里奈の友達の美彩と合流し、歩いてタカラ湯へ。ちなみに、美彩は以前一度会ったことがある、うなぎが嫌いな小学校の先生

旧千住郵便局電話事務室 百周年に向けて

今年パナソニック美術館で分離派100周年の展示が行われ、千住の建物が美しい写真とともに紹介された。その写真は会場でしか見ることができないが、今から100年前、分離派が台頭したその時代に造られたたこの建物を、今でもこの千住の地で見ることができる。 展示会場に書かれていたエピソードには、設計者である山田守によって他の作品とともに当時撮りためた写真がヨーロッパにわたり、巨匠コルビジェの目に触れ、最も美しい作品であると評価を受けることとなった。 千住地域の中で、この建物は宿場町街

弓立山ライド

12/26土曜日は、2020年最後の千住自転車倶楽部のロングライドで弓立山へ! 今日はZXRSに乗るご近所さんと一緒に集合場所へ向かう。 時間があるので彩湖で記念撮影。千住自転車倶楽部には初登場のTIME LEMOND'86 とお久しぶりのZXRS。 自転車変わっても後ろ姿は特に変わりませんが・・・😅 そんなことより寒いです。氷点下3℃ 寒い中5人が集まった。2人寝坊。寒いので集合時間数分前にスタート。 富士山は未だ冠雪少ない・・・浅間山は真っ白でしたけど。 今

TOPLADY(トップレディ)⭐12/24(木)出勤セラピスト⭐

⭐12/24(木)出勤セラピスト⭐ Xmasイブですねきらめくハート まだ空きが若干あります‼ ⭐あみ 12時~20時 ⭐まりあ12時~19時 ⭐あん 19時~5時 ⭐せな 20時~5時 ご予約お待ちしてます http://toplady1.com/daily/ TEL 08073159312 LINE予約 http://lin.ee/hIq0ZjA #メンズエステ #メンエス #求人 #北千住

お遍路28 美登利湯(北千住駅)

初めての訪問。銭湯お遍路28箇所目。 この道、なんか来たことあるような… セブンイレブンが見えた時確信に変わりました。 実は賃貸を浅草に決める前、第一候補として北千住で家探ししてまして、不動産に紹介してもらった物件がちょうどこの辺りだったんです。 というか、今の家になろうが北千住の家になろうが、どちらにせよ家の徒歩圏内に銭湯あったんですね😂 さて、商店街を抜けると直ぐ、美登利湯さんがあります。 宮造りの堅実な外装。名前が可愛い。 時間が空いて急遽の訪問だったので

第17回 江戸時代のあれこれ①─大名屋敷の話─

1,加賀藩下屋敷跡  加賀藩下屋敷跡は、板橋区と北区の境にある大名屋敷の跡。後で詳しく話しますが、大名屋敷とは、藩主が参勤交代で国許から江戸に来た際に住む屋敷や別荘のこと。  加賀藩下屋敷という名前の中にある「下屋敷」は、別荘などの用途に使われていました。 「下屋敷」は川沿いや海が見える場所、江戸の郊外(板橋や新宿、品川、千住といった街道沿いや、江戸から近い巣鴨や駒込)に作られることがよくありました。  参勤交代に来た大名たちは、下屋敷が見えたとき、「ここからは公方様

日本の浮世絵を救ったお雇い外国人フランシス・ブリンクリー (通称ベンケイ)

明治維新により古美術界に大きな出来事がありました。 それは古美術品の大暴落です。 廃仏毀釈、徳川家は800万石を取り上げられ、駿河70万石に領地を変更されることによる江戸退去、参勤交代の廃止による各諸藩の退去などで古美術が大暴落し、それは浮世絵も同じでした。 浮世絵は1枚蕎麦の値段(そばは16文、浮世絵は16文から24文くらいだったので、厳密にいえば蕎麦よりは少し高い)なので現在の雑誌やポスターと同じ感覚の消耗品でした。 浮世絵を壁に飾れば時とともに色が落ち紙は焼けてきますが

北千住で2番【大はし】

ごきげんよう、ひものミュージックmari itoです。のっけからですが、本当に心から。 ぬまずっきゅーん聴いていただきたい!と思うーーー そのための様々は、実行していくわけなのですが。クリエイターと言う肩書きがあるわけでなかった去年?一昨年?沼クリに参加できた勇気アイテムの一つに 【宣伝会議コピーライティング養成講座113期】半年がんばった!って言うのがありました。いやー大変だったよー泣 広告、コピーに興味があった事を思い出してしまったのですが。うむ!やって良かった!しか

「ぶれる」実験としてのカフェ

こんにちは。 今年の春にカフェスタッフに加わりました小野愛と申します。 今日は最近のBUoYでの出来事を紹介したいと思います! その前に少し自己紹介を。 私は普段、写真のような布を使用した立体の作品を作っていて、(megumiono.com) 元々は、ファッションを学んでいました。 現在は、立体を始め写真や映像、コラージュで作品を作ることもあり、方法にこだわりはありません。 言い換えれば、方法を最初から決めないということがこだわりだったりします。側から見ればそれは〝ぶれ

#62『五街道以外の「脇街道」』Vol.1

今回は、五街道以外の街道、『脇街道』を取げて見たいと思います。街道名や起点、終点については、時代等によって異なる場合があります。また、記述も簡略化していますことをご承知おきください。 1「羽州街道」  奥州街道に続く「仙台道」から陸奥(福島県)の桑折(=こおり)から奥羽山脈の金山峠を越え、出羽(山形・秋田県)を通り、「仙台道」の延長である「松前街道」の油川(青森県)に合流する。松尾芭蕉の『奥の細道』にも登場する。 2「松前街道」  奥州街道の白河(福島県)から函館まで続く街道

砂沼まで行くはずでしたが・・・

12/19土曜日は、千住自転車倶楽部で砂沼カフェライドでした! 寒い朝でしたが、5人集まりました。ソーシャルディスタンスになっているのは偶然です😅 寒いのと、私の体調不良のため写真少なめ😓 北の山は雪で真っ白です☃️そんな中4人でローテーションしてペースアップ。私は一番後ろに付き位置。 千切れかけたところでペースダウンしたので追いついた。遠くに見える富士山はほぼ冠雪無し。 体調不良でこんなゆっくり走るところでも付いて行くのが辛い😰 ちょっとした坂登るのも辛いので信

茨城に3800万で家を建てて東京で働く話

SUUMOさんでリライトして公開しました。家を建てるぞ!2020年12月16日、茨城県取手市で地鎮祭を執り行ないました。2021年のGW頃に完成予定です。 工務店さんのお知り合いということでお寺さんがやってくれました。すごーく珍しいらしい。地鎮法というそうな。 半年くらい前に以下のブログがバズったのを覚えていらっしゃいますでしょうか。 同じような時期に、茨城県取手市に引っ越して土地を購入していたのでした。このブログのようにキャッチーな価格でもないのですが、誰かの参考に少

#60『日光街道「名所・名物」』

日光街道は、日本橋を起点に、千住から今市まで20宿、東照宮のある日光に至る総距離が約140kmになります。「日光」という地名は、奈良時代の僧、勝道上人が男体山を開き、霊場としたのが始まりです。男体山のふもとの呼び名は「二荒山(=ふたらさん)」で、「ふたら」を「ニコウ」と読み、「日光」という文字をあてたとされています。「二荒」の由来は、仏教の言葉で、観音菩薩が住む地からきていると言われています。 「名所・名物」 ・1宿「やっちゃ場」(千住)「やっちゃ場」は、野菜などを扱う青物