#採用広報

採用広報資料を作成する意味と効果は? 120ページ超えのスライドを相互理解につなげるケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ
会社のカルチャーや価値観を伝える採用広報は、今や採用のシーンにおいて欠かせません。採用広報資料を作って終わりにせず、メッセージの浸透や企業理解につなげるにはどう活用したらいいのでしょうか? ITファシリテーションのコンサルティングに強みを持つケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社では、『Who is Cambridge?~ケンブリッジを職場に選ぶ理由~』と題した採用広報資料を、誰もが閲覧できるインターネット上に公開しています。 スライドの数は、なんと120ページ

【実録!原稿改善シリーズ】PV数10倍、応募率2倍UPした改善方法を公開します《株式会社ゆめみ/Webアプリケーションエンジニア》
こんにちは!note初投稿、CASTER BIZ recruiting で求人原稿ライターをやってるポエミヤです。 日々スタートアップやベンチャー企業の採用代行に携わる中で、よく耳にするのが「媒体経由だけでは中々いい人と出会えない」問題。確かに従来のやり方を続けているのなら、レッドオーシャンにおいて総力戦を仕掛けるようなもので、効果を実感するのは難しいかもしれません。 では、どのように差別化していくのか?CASTER BIZ recruiting の原稿チームがどんなことを