
【オーストラリア家族旅行】 Day4 フランクランド島で過ごす贅沢な1日🏝🐢 (2024GW)
2024年ゴールデンウィークの
オーストラリア旅行4日目。
そしてケアンズ滞在3日目。
やっぱりもう1日は海で過ごしたい。
グレートバリアリーフに行きたい。
昨日のコンボツアーは
グリーン島もアウターリーフも
とっても良かったんだけど
あっという間に時間が過ぎて
ゆっくり楽しむことはできなかったんですよね。
それを計画時点である程度予想できていたので
グレートバリアリーフに浮かぶ
島でゆっくりと1日を過ごす日も
作りたいと思い調べに調べた結果
フイッツェロイ島と迷ったんですが
『フランクランド島』への
1日ツアーへ行くことに決めました!

1日の行動を始める前に
少しだけ自己紹介を…
◇ 名前:ひで
◇ 子どもが大好きな3児のパパ
◇ バイリンガル子育て歴11年以上
◇ TOEIC 970点 / 元英会話教室運営(講師兼)
◇ Kindle作家 (5冊出版)
◇ 親子NFTアーティスト (OpenSea/HEXA)
◇ マルチ職種の会社員 ▶︎ 2024年、外資系の総務人事
◇ WEBサイトや動画も作れる
◇ サッカー、スノボ好き
▼ 1日目の記事はこちら ▼
▼ 2日目の記事はこちら ▼
▼ 3日目の記事はこちら ▼
▶ ツアーの詳細
フランクランド島へのツアーは
『Frankland Islands Reef Cruises』という
ツアー会社のみが行っています。
どこかの島で1日過ごしたく
検索していて見つけたのですが
★プライベート感たっぷりの小さな島
★英語ガイドの充実(シュノーケル&島ウォーク)
★ファミリーパスのお得な価格
★ランチ付き、カヤックや半潜水艇も有
★アクティビティに追加費用なしでわかりやすい
など、我が家が楽しめそうな
内容であったことが決め手となりました。

中央のホタテがみたいな形のが
このツアーで上陸する島。
左側の島は
引き潮時には歩いて渡れるけれど
一般客は入れない島だそうです。
このツアーは公式サイトから予約。
(他のサイトからもできるけど
知らない旅行ツアーまとめサイトは使わない)
All-Inclusive Day Tour Prices(全部込み1日ツアー)
Adult (17+) $229
Child (16 and under) $129
Family Pass (大人2 + 子ども2) $587
我が家は大人2名子ども3名なので
Family PassとChild1の合計 716 AUD でした。
▽公式サイトはこちら▽
予約完了後、ツアー会社から
出発に関するスケジュールと
集合場所の地図が送られてきます。

集合場所までは
ケアンズ市内でのピックアップを依頼するか
自分でレンタカーなどで現地へ行くかのどちらか。
僕たちは滞在中の移動は
すべてレンタカー🚗
(無駄な待ち時間を減らしたいのも理由)
出発場所のDeeral Boat Rampでの
チェックインは8:15までに!
(8:30出発)
ホテルのお迎え時間は6時55分。
我が家が滞在先を出発したのは7:20。
このちょっとの差が
子連れファミリーには大きいんですよね。
さて、それでは
この日のアドベンチャーの始まりです!
▶ ホテルを出ると鳥たちがお出迎え
滞在中のCairns Sunland Leisure Parkを
7:20頃に出発しました。
小雨上がりの朝の空気が気持ちいい。
出発して敷地を出るとすぐに
いろんな種類の鳥たちと遭遇しました。



この鳥は鳴き声が特徴的で
「キュエエエエエー!」と
そこらじゅうで早朝から鳴いています。
はっ!!
出発してまだ2分!
今度こそツアーの集合場所へ🚗³₃
▶ ツアーの集合場所へ
ケアンズ中心部から
ブルース・ハイウェイを通って南下します。
20キロほど南に進むと
ピラミッド型の山が見えてきます。
この山、見た目の通り
「ピラミッドマウンテン」と呼ばれるそう。

標高922mの山で
登山もできるそうなのですが
斜面をまっすぐ登るコースのため
かなりハードだそう💦
この日は朝から
雨が降ったりやんだりを
繰り返す不安定な天気☔☁
そんな不安定な天気のおかげで
こんなくっきりとした虹が見れました!

右折したら虹をくぐり抜けれるのではないか
と思うほど近くに見える鮮やかな虹。
左折してロス・ロードに入ると
集合場所はもうすぐ。
集合時間までまだ余裕があったので
車で引いてきたボートを
モルグレイブ川に下ろすことができる
ボートランプに立ち寄りました。
駐車場が広く、トイレもありました。
(掃除した直後だったのか
床がびしょびしょでしたがトイレは綺麗でした)

この川沿いに家があるのか
ボートを停泊させているのを
ちらほら見かけました。

モルグレイブ川の下流は
『GULUGULUBANA』(※ black bream watersの意)
と呼ばれ
『Madjandji』というアボリジニ種族
にとって大事なエリア。
さて、集合場所まで後少し。
▶ 集合場所は少し分かりずらいので注意⚠️
ボートランプから少し先に進むと
この写真のような風景が続きます。

すると何の看板もなく
左手に砂利のスペースが見えてきたら
そこが集合場所です!
早く着いてしまうと
車もなく人の気配もないため
通り過ぎてしまうような雰囲気です。
(はい、実際に通り過ぎました💦)
空いてる場所に車を停めて
木の間の道を進むと
フランクランド島行きの船が待っています!

ボートに乗り込むと
好きな場所に陣取って
無料のコーヒーやビスケットを頂きました。

この日は平日で
日本のGWが終わった直後でもあり
お客さんが少ない様子。
最終的に僕ら家族5人を含めて
10人くらいのツアー客でした。
(内心、ラッキー!と思っていました😂)
しばらくすると
出発前のアナウンスがあり
無事にボートが動き出しました🚢

このツアーは
モルグレイブ川から出発し
海へ出て島へ向かいます。

マングローブ地帯の
リバークルーズも体験できちゃいます♪
河口から島までは約10km。
島が見えてきました🏝

日本から持ってきた和柄の折り紙で
鶴を折ってスタッフにプレゼントしました。

とっても喜んでくれて
このバスケットに飾ってくれました✨

島が近づいてきました。

浅瀬が続いてるため
少し離れた場所に停泊させ
小さなボートで島に上陸します。
▶ フランクランド島に到着
島に上陸した瞬間から
『ここにして良かったーーー!』と
思えるほど綺麗な海とビーチ。

かわいい鳥が
お出迎えしてくれました🐦

船の中で着替えを済まし
スティンガースーツも来ておいたので
荷物を置いたらすぐに行動開始。

到着後すぐに僕と長女の2人で
ガイド付きシュノーケリングツアーに参加。
残り3人は砂遊びや泳いだり。
▶ シュノーケリングツアーへ(ガイド付)
参加希望者は島に向かう途中
船内でサインアップが必要です。
このシュノーケリングツアーは
水泳上級者のみが参加できるようです。
島から小さめのボートで移動し
泳ぎながら島に戻りながら
シュノーケリングをします。
思っていた以上に波が強く
確かに自力で1時間近く泳いでいられる
泳力と体力が必要です。

シュノーケリング大好きな長女は
もちろん自らの意思で参加。
ボートから軽く飛び下りて
海に入った瞬間、事件が!?

上の写真で長女の首にかかっているストラップ。
この旅のために購入したばかりの
アクションカメラがついていました。
長女メインに使わせるつもりでしたので
5000円くらいの安物ですが
ケースに入れずに水中もOKの商品。
初日から長女は
たくさんの写真を撮っていました。
しかし…
水中に入った時に
ストラップが壊れて外れてしまい
アクションカメラごと海底に沈んでしまいました…
ガイドが素潜りで回収してくれようとしましたが
深すぎて無理でした…
だいぶ長女のテンションが下がりましたが
すぐにシュノーケリングツアー開始。
気持ちを切り替えて
水中観察を楽しみました。
波がある中でのシュノーケリングでしたので
僕は安全第一のためスマホでの撮影はせず
GoProで動画撮影しました。
ガイドの方が
ジャイアントクラムが閉じるところを
見せてくれました。


白く光るような
珊瑚もありました。

ガイドがところどころで
生き物や珊瑚の説明をしてくれたのですが
残念ながらあまり聞こえませんでした。
僕ら2人がシュノーケリングツアーをしている間
ビーチで遊んでいた残りの3人。
この日はツアー客が少なかったので
手が空いてる他のスタッフが
長男をビーチ付近の海へ
プライベートシュノーケリングツアーに
連れて行ってくれたそう!
しかも、その時に
近くを泳ぐウミガメにも遭遇していたとのこと!
なんとも優しいスタッフ
そして、ラッキーなツアー♪
▶ 島で頂くビュッフェランチ

ツアー料金に含まれている
ランチビュッフェ!
やっぱり食事を持ってくる
心配をしなくて良いのは最高!
エビ、フライドチキン、サラミ
コールスローサラダ、フルーツなど
これだけ種類があれば大満足♪

2〜3回おかわりして
お腹いっぱい♪
▶ ビーチでシュノーケリングやカヤック遊び
昼食後はゆっくりと
ビーチで遊んだり泳いだりしました。

この日、早朝の雨と波のうねりのせいか
透明度はそこまで高くなく
このエリアでは
そんなに多くの魚を
観察することはできませんでした。
それならば他のことで楽しめばいい!
ということでカヤックに挑戦。

長女はなるべく自分で漕いで
短時間でカヤックをコントロール
できるようになっていきました。
数日後、ゴールドコーストで
カヤックツアーがあるので良い練習になりました♪

次男にとっては
人生初のカヤック体験。
ライドを楽しんでいました♪
パドルボードも挑戦したかったのですが
半潜水艇ツアーの時間に。。。
▶ Semi-Submersible(半潜水艇)ツアー
前日にも半潜水艇に乗ったのですが
もう一度乗ってみることに。
船内はこのように座って
ガラス窓から海中を
観察することができるようになっています。
泳げない人やシュノーケリングが苦手な人も
綺麗な海を堪能できる一つの方法ですね♪

ジャイアントクラムを発見。


シュノーケリングしている時よりも
ゆっくりとさまざまな種類の珊瑚の色や形を
観察することができました。


少し濁っていて見えづらいのですが
ウミガメにもたくさん遭遇しました♪


上の2つの写真の中で
ウミガメがどこにいるかわかりますか?
下の写真は2頭一緒に
登場してくれた時の写真。

たくさんのウミガメに出会えて
子どもたちも嬉しそう♪
次は一緒に泳いでみたいね〜
と次回への期待も膨らみました。
(また来ようね!のリクエストでもあるww)
▶ 海洋生物学者によるガイドウォーク
半潜水艇ツアーが終わると
すぐに島を一周するガイドツアーが始まりました。
ガイドはMarine Biologist (海洋生物学者)。
さすがの知識量で
生物や文化の説明をしてくれました。

昔の人々は
Cuttlefish/コウイカの骨「カトルボーン」を
海水と一緒に擦って
溶け出たものをUVクリームとして使っていたそう。

それを実際にやってみました。
こういうリアルな体験が本当に楽しい。

浅瀬にいる生き物を見つけるのも楽しい。


左がオオイカリナマコ
右がニセクロナマコ
(表面がツルツルしたのがクロナマコ
表面がとげとげしてるのがニセ)
満潮時は海の底となるエリアを
歩きながら潮溜まりになった箇所で
いろんな生物に出会うことができました。


マングローブの生態について解説。
タコの足のような形の根は「支柱根」と呼ばれる。

クモヒトデを発見。
こちらはウニ。

見てください!
この鮮やかな発色の貝!
クモガイの種類かな!?

しかも、この貝
中がいて、まだ生きていて
この直後
自らの体を反転させていました。

この小さなカニは
「スベスベマンジュウガニ」という
嘘のような本当の名前のカニ。
(調べた結果、これが一番似てる..)
潮だまりになったところで
ニモを発見♪

下の写真
分かりずらいですが
小さいエイが逃げていく様子です。

ガイドツアーが終わると
もうすぐで帰る時間。
島での実際の活動時間は
5時間半くらいだったのかな。
(10時〜15時半くらい)
※時計を見てなくて…
いや〜本当に楽しかった!
ここにしてよかった!
島自体も最高だけれど
スタッフも最高に素敵な方ばかり!
家族の多くが
「この旅で一番好きな場所」と
言うほどお気に入りの場所になりました♪
▶ 島にお別れ

ボートに乗って島に別れを告げると
さぁ〜と雨が降り出しました。
そして、島からも
私たちに別れを告げるかのように
綺麗な虹のアーチをかけてくれました🌈
虹で1日が始まり
また虹でツアーを終える。
なんとも素敵♪
▶ デザートを探しに街へ
一旦、滞在先に戻り
シャワーと着替えを済ませ
スーパーで買った食材や日本からと持ってきた食材で
軽く夕食を済ませました。
まだそんなに遅い時間じゃない。
ということで
中心街へデザートhuntingへ♪
とりあえずナイトマーケット付近に行けば
何かあるだろうと思い近くに駐車。
(道端駐車場は夜は無料)
ジェラートにするか
フローズンヨーグルトにするかで悩んだ結果
こちらのお店に決定!
『YO MY GOODNESS』

フローズンヨーグルトのお店♪
数種類の味からヨーグルトを選び
自由にトッピングするスタイル!

子どもたちは
・オリジナルタルト / Original Tart
・ベリー / Berry
・チョコレートファッジ / Chocolate Fudge
3種類のヨーグルトに
ガミベア、M&M's、ブラウニーなど
自由に選ばせました。
(3人で分けて食べる用)
僕と妻は控えめにww
オリジナルと塩キャラメルをチョイス。

グアムで食べて以来
フローズンヨーグルトが大好きな我が家。
大阪にできた店は次々と閉店…
久しぶりにいっぱい食べれて
大満足でした♪
▶ エスプラネード散策
スイーツを食べた後は
夜のエスプラネードを散策してみました。

明るいイルミネーションに飾られて
素敵な雰囲気の海沿いのストリート。
無料で遊べるプールがありますが
今旅では利用せず。

カラフルに色を変える
こちらの観覧車。
外から見てて
「スピードがめちゃくちゃ早い!」
乗っても一瞬で終わりそうなくらいの速さ。
気分悪くならないのかな・・・。

海は真っ暗で何も見えませんでしたが
時折、大きな魚飛び跳ねているのが見えました。
大きなエイのオブジェなど
アートも所々に展示されていました。

そしてこのエリアには
無料で使えるBBQコンロが設置されていて
スーパーなどでお肉や野菜を買って
BBQピクニックが手軽にできるみたいです。

オーストラリアではBBQを
「バービー/Barbie」と呼びます。
これは彼らの文化の1つ。
宿泊先にも設置されているので
一度は使ってみたいので
翌日、やってみようと密かに考えています。
夜のスイーツと散歩を終えて
まだ2泊しかしてないけど
もはやホーム感覚の宿泊先へ帰りました。
(それくらい気に入った!)
旅行4日目 / ケアンズ3日目
の冒険はここまで!
■ あとがき
今回の記事はいかがでしたか?
グリーン島ほど有名ではないかもしれませんが
フランクランド島は本当に素敵な場所でした!
この旅行全体を通しても1位2位を争う
お気に入りの場所になりました!
必ずまた行きたいと思います♪
翌日はケアンズでの行動は最終日。
キュランダ方面に行きます。
スカイレール楽しみ♪
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
この記事を少しでもお楽しみいただけたなら
「読んだよ〜」の意味で「いいね」や
「コメント」を頂けたらとても励まされます!
☆.:・’゜☆.:・’゜☆.:・’゜☆.:・’゜☆
いいね♥フォロー🍀
とっても嬉しいです😊
✨ぜひ仲良くしてください✨
各SNSにも遊びにきてくださいね🤗
(この下に各種情報あり)

📕バイリンガル子育てを始めたい方へ
ぜひ私が書いた
こちらのKindle書籍を読んでみてください。
おうち英語だけで
子どもをバイリンガルに育てた
我が家の取り組みとメソッドを
余すところなく書いています。
これから始めてみたい方
今のやり方のままで良いのか不安
そんな方には特にオススメです!

📕英語力サバイバル時代
子どもたちの英語力が二極化する今。
親として知っておくべき学校英語の現在地とは?
自分の子どもが取り残されないために
私たち親にできることは何か。
動き出すのは早ければ早いほうがいい。
『英語力サバイバル時代』を生き抜く子どもたちのために
ぜひ本書を考えるきっかけに!

■ X (Twitter)
子育てが楽しくなる情報、パパママ応援の励ましの言葉、バイリンガル子育ての情報を発信。
アカウントはこちら ▶︎ @Zenryoku_Daddy

■ 自己紹介noteはこちら
■ なぜ私がバイリンガル子育てを
広める活動をするようになったのか
■ 全力ダディの子育て日記

#オーストラリア #家族旅行 #海外旅行 #家族で海外旅行 #バイリンガル子育て #ケアンズ #フランクランド島 #グレートバリアリーフ #シュノーケリング #ファミリー #初めてのオーストラリア #子育て #子どもの成長 #育児 #親子関係 #しつけ #教育 #バイリンガル育児 #おうち英語 #note #バイリンガル #バイリンガル教育 #english #親子英語 #子ども英語 #パパ #ママ #親子時間 #親子 #小学生 #幼児
いいなと思ったら応援しよう!
