マガジンのカバー画像

対話に関するマガジン

9
棚原がまとめた記事の中から対話に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

「伝わらないから、もういいや」と疲れている人に知ってほしい1つの力

コミュニケーションを通じて、 人生の幸せとビジネスの成功をサポートする。 経営カンサルタントの棚原です。 今回の記事は、自己理解をテーマにしております。 前回の記事が他者理解だったので、その繋がりもあって。 ▼前回の記事はこちら👇 自己理解の力が身につくとどんないいことがあるのか? 今回の記事を読むことで、 ・自己理解のメリット ・自己理解とはどういうことか ・得られる未来はどんなことか このようなことが学べます。 ✅  「人と意見が合わないな」と感じること

なぜ、あの人は一人で頑張るのか?

今回の記事のベースは『他者理解』です。 僕はコミュニケーションを通して、人材育成をしたり人間関係をどうつくっていくのかなどについて相談に乗っているのですが、考え方の軸として大切にしていることがいくつあります、 その一つが他者理解です。 他者理解の力が身につくとどんないいことがあるのか? 今回の記事を読むことで、 ・他者理解のメリット ・何を理解したらいいのか ・得られる未来はどんなことか このようなことが学べます。 ✅ 自分は頑張りすぎと言われる ✅ 部下が一人

自分を責めやすい人は、価値基準を学ぶことで、課題が解消される

経営と組織づくりの専門家、U-WAN代表の棚原です。 人と話をしていて、 ✓ 自分の悪いのかな ✓ 自分がおかしいのかな ✓ 自分のダメなとこを直さきゃ そうやって自分を責めたりする・・・そんなことってありませんか? 今回は、そう思ってしまう方には、是非とも読んでいただきたいです。 相手に合わせることは、間違い人とコミュニケーションを取っている中で、「言い返せない」「本当のことが言えない」「相手の顔色を伺う」「つい相手に合わせた返答をする」 そんなコミュニケーショ

プロセス✕結果=〇〇〇〇

経営と組織づくりの専門家、U-WAN代表の棚原です。 いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。 今日は我が子との対話を通して、感じたことを共有させてください。 GWに入ってすぐのことです。 我が子は小学校低学年。大の勉強嫌い(笑) 子供なんてそんなものですよね。 で、GW中なので、当然の如く宿題をやりません。 僕自身もぶっちゃけ、やらなくていいだろうと思うのですが、 とは言っても、宿題をしないとダラダラするので、一緒に話をしたんです。 「せっかくだから

人が持つ価値観について

U-WAN代表の棚原 秀樹です。 対話を通じて“みんなで”会社を良くしたいという想いを持つ経営者のサポートをしています。 今日は『人の価値観』についての記事を書いています。 今回の内容は、とーっても重要な内容になっていますので、できれば最後まで、そして理解度が深まるように、何度でもお読みいただけたら嬉しいなと思います😊 人の価値観はバラバラです 大前提として、人の価値観はみんな異なる。 ということがありますね。 これは多くの人がその認識はあると思います。 「価値観が合

他者理解のメリット3つをお伝えします

U-WAN代表の棚原 秀樹です。 対話を通じて“みんなで”会社を良くしたいという想いを持つ経営者のサポートをしています。 今回は『他者理解』についてお届けいたします。 私のプロフィール記事をはじめ、これまで私のnoteの中で、 私自身が考えるコミュニケーションや対話について書いておりますので、 それらもお読みいただけたらと思います。 https://note.com/hide_comm/n/n76a49bc64c39 他者理解とは何か?他者理解とは、対話において必要な

対話と会話、何が違うの?3つの項目で説明ができるようになります。

U-WAN代表の棚原 秀樹です。 対話を通じて“みんなで”会社を良くしたいという想いを持つ経営者のサポートをしています。 今回は『対話と会話の違い』についてお届けしたいと思います。 👇こちらの記事でコミュニケーションについて私の考えを綴っております。 この中で『コミュニケーション=対話』と記していますが、じゃあ会話とは何が違うの?会話もコミュニケーションだよね?などのご質問をいただくことがあるので、noteでもお伝えすることにしました。 対話と会話の3つの違い(概要)

コミュニケーションとはなにか?私が考えるたった1つの答え

U-WAN代表の棚原 秀樹です。 対話を通じて“みんなで”会社を良くしたいという想いを持つ経営者のサポートをしています。 今回は『コミュニケーションとは、なにか?』についてお届けしたいと思います。 曖昧な定義がもたらす弊害 「コミュニケーションを取っていこう」 会社でもスポーツでも言われるこの言葉。 多くの方がその重要性は認識しています。 しかし、ひとえに「コミュニケーション」と言っても、人によって解釈が異なります。 例えば、「おはようございます」という挨拶。 これも

コミュニケーションの本質

みなさん、こんにちは。棚原 秀樹です。 今日はコミュニケーションについてです。 私は経営者のサポートを仕事をしているのですが、沖縄の経営者の多くの悩みがコミュニケーションです。 社員に自分の考えが伝わらない 伝えてはいるけど、行動に移してくれない 社員が何を考えているか分からない(最近の若い者は・・・的な) このようなコミュニケーションの課題は、沖縄の経営者だけではないと思います。もちろん、経営者だけではなく、管理職の方でもこの課題を感じている人はいると思いますし、なん