![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79049710/rectangle_large_type_2_87729181f3b6a65be987d864c46b1adc.jpeg?width=1200)
露出しているみたいな 22.5.21
【マスクは必ずしも必要ない】
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) May 19, 2022
屋外で周りで会話が少ないかほとんどない場合
【マスクを持参し着用】
多くの人が利用する公共交通機関で移動 または 屋外で人混みや会話をする場面
【一律に着用を求めない】
2歳以上の小学校に入る前の子どもhttps://t.co/ltH6jcm8RS
いつの間にか「マスクそろそろ(屋外では)外してもいいんじゃね?」的な流れになっている。目新しい主張は、「屋外で(中略)距離がとれなくても会話が少ない場合は必ずしも必要ではない」としている点。「会話が少ない」とはどこまでの基準なのかは不明だが、とにかく専門家がここまで言い切ってしまった。
個人としては、前にも書いたように、外でも一応マスクはしている。ただ、寒くもなく花粉シーズンも終わった今、夏に向けて常時着用を継続するかは微妙である。
今日、たまたま外に出る機会があったので、周りに誰もいないのを確認して、こっそりとマスクを外してみた。
当たり前だが、呼吸が楽。長らく忘れていたこの開放感。
都会であれば排気ガスのにおいが鼻につくかもしれないが、田舎なので自然のにおいに少しリフレッシュできた。
もしかしたらノーマスクにまだ顔をしかめる人もいるかもしれないが、当方もあのわくちんを三回も打ったのだから、これぐらいはやってもいいだろう。
「現在の感染状況について全国では大型連休前の水準より低くなり」とは言うものの、日々何百人何千人単位で感染者数が出ているのは変わりがない。
今もニュースのインタビューで一般人が話していたが、「簡単に治る薬」ができれば、マスクにサヨナラできる日がくるのかもしれない。
でも、日本人的には、右見て左見てマスクを外す人がちらほら出てきてからでないと……だろうか。
ところで、あたしンちの母が、「マスク=パンツ(下着)」説を唱えていたが、人前でマスクを外すと●●●を露出しているみたいな気分になるのだろうか。
AERA連載「あたしンち」、今週は、マスクはパンツと同じというお話😀
— 『あたしンちSUPER①』あたしンち/けらえいこ公式 (@atashinchi_new) November 21, 2020
……なんですが pic.twitter.com/rTnswBq6gm
久々に意識して屋外でマスクを外してみると、ちょっとだけワルになった気持ち。(うっかりマスクを忘れることはたまに)
公共の場で露出しているような背徳感。
ここまで長引いてしまったので、外国のようにすぐにマスク撤廃にはならないだろうけど、いつかは終わりに。
【あわせて読みたい】
いいなと思ったら応援しよう!
![飛田流@小説書く人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163100495/profile_276d28fe3acce0764457ca6a5c51b3b4.png?width=600&crop=1:1,smart)