![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66098983/rectangle_large_type_2_b288c0e6040b4ae8a1d6c5f55edb16de.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
私もだまされた 21.11.20
朝、突然ガラケーに届いた一通のメール。
差出人は、加入しているケータイ会社のお客様センター名義。
【重要】と書かれたそのメールは、要するに、通話料金を多く支払いすぎているため、以下のURLにすぐにアクセスして、確認してほしいとある。
今考えれば、そのアドレスは短縮URLだったし、「お客様センター」と称する送り先の電話番号も、特殊番号ではなくごく普通である。
深く考えずにそのURLをポチッたところ、画面いっぱいに警告マーク(『!』)が現れて、「このリンク先は安全ではありません」と表示されたきり前に進めない。
それでも気づかずに、画面を戻してもう一度ポチる。やはり同じ。
……ん? と思って、やっとピンとくる。
送り先の電話番号をググると、案の定迷惑メール報告が。
うわぁぁぁ……僕としたことが。
おは日の特殊詐欺を扱うコーナー「私はだまされない」を観ていて、何百万・何千万円を騙し取られるっていう被害事案に「なんでこんな簡単に騙されちゃうの」と憤ることしばしばなのだが、その僕がこんな古典的な手口にころっと騙されてしまった。
前提としてネットに繋げない設定のガラケーではあるが、なんとも気味が悪い。
みなさんもどうぞお気をつけて。
いいなと思ったら応援しよう!
![飛田流@小説書く人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163100495/profile_276d28fe3acce0764457ca6a5c51b3b4.png?width=600&crop=1:1,smart)