54歳男が「おときゅう」パスで東京・仙台・盛岡秋旅に行ってきた日記・7 24.10.30

「おときゅう」パスはJR東日本管内乗り放題なので、当然ながら、山手線など普通の列車にも乗れる
だが、私鉄には対応しておらず、別途切符を買う必要がある

今回は、渋谷で東急田園都市線に乗り換え
略称は「DT」らしいが、なんやもやもやするのは僕だけだろうか

ザ・渋谷なスクランブル交差点を目にした後は、地下に潜り改札でモバイルsuicaをタッチ
十数年前までは、券売機の路線図を凝視して、目的地までの料金を現金で払い紙の切符を買っていた
その過程がショートカットされてすごーーーく楽

そして、桜新町で下車

この時、SNSに投稿したのが

そう、目的地は長谷川町子美術館/記念館
昔からサザエのガチファンである僕
数十年前に同スポットには一度行ったきりだが、今回久しぶりに訪れようと思った次第
地上に出るとさっそく例のサザエOP「♪ルールル ルルールルー」がお出迎え
町全体に「町子キャラ」が出没

グーグル先生(マップ)の指示により、無事到着
美術館・記念館共通の入場料900円を支払い、いざ入館

シーン

思ったより静かだった(サザエアニメBGMは流れている)
春に訪れた藤子・F・不二雄ミュージアムはやはり平日にもかかわらず、たくさんの客が訪れていたが、

こちらはひっそり

もちろん、落ち着いて観られるのは良いのだが、静かすぎるのも振る舞いに困る

SNSでの写真にもあるように、たまたま「\わたくし/サザエでございま~す!」なるイベントをやっていて、輪投げとか神経衰弱ゲームコーナーなどがあり、そこだけが若干賑わっていた

で、そこのお姉さん(係員)たちの姿を見て、あぜんとする僕

(つづく?)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)