々 22.8.27
今日も今日とて、一昨年あたりからずーーーーーーーーっと書いている小説のアレをナニしている。
――と、元フォロワーさんがいたころから言い続けているが、もう誰も信じている人はいないのかもしれない。
進捗状況とか書いたほうがいいのかね。(読者に訊いている)
誰が読むのだろうか。
それはさておき
作中に出てくる言葉で
「よわよわしく」とタイプして変換したら、「弱弱しく」と表示。
これでも間違いではないけど、一般的にはアレだろうかと二番目の「弱」を消して「どう」とタイプし、「々」。
で、「弱々しく」と。
……ん?
「々」って「どう」読むんだったっけ。
「諸々」だと「もろ」
「久々」だと「びさ」
「野々村」だと「の」
要するに繰り返しの記号であるわけだが……。
はいぐぐろう。
その結果。
これは、漢字ではなく、「躍り字(踊り字)」というらしい。したがって単体の読みはない。
パソコンの変換では「どう」の他に、
「のま」(カタカナの『ノマ』から)
「くりかえし」
「おなじ」
で出るという。
けど、うちのPCでは「のま」で出てこなかった。
その他では出た。
50年以上生きてきて「々」に「ノマ(字点)」って名前があるなんて初めて知ったよ。
ひとつ賢くなったな、うん。
……はい
小説のほうも大変長らくアレなのでそろそろナニします。
なので
もし出たら
買って読んでくれますよね?(読者に訊いている)
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)