パケット放題プラスマイナス・2 22.11.1
某イネオの前身企業のPHSサービスの終了時の、トラウマ。
今回の変更の件も、ある意味“潔く”大々的に発表した楽天とは正反対に、こっそりと告知のみ。
この、「しれっと感」がどうにも引っかかる。
スタッフのブログも、某天「0円ユーザー一掃騒動」とどこか相通じるような、「自分たちは高い理想を持ってこのサービスを始めたのに、一部のユーザーのせいでサービスを変更せざるを得なくなりました」とも読み取れる内容。
トライ&エラーは必要だし、そのおかげで唯一無二の中速使い放題サービスが誕生した。けれども、某天の「0円ユーザー一掃騒動」もそうだが、サービス変更は仕方がないとしてその責任を「一部のユーザー」にかぶせるのはやはり筋が違うと思う。
そういう規則でサービスを提供していたのだから。
今回、某イネオのデータ専用低用量ユーザーは首の皮一枚でとどまることができたが、今後もサービスが継続するかは不明。
「その時」に備えて、また新たな格安SIMの移転先(仮)を探しておこう。
「思いやり」「ゆずりあい」は大切だが、ユーザーとは薄情なものなのである。
まぁ、僕はゆずるけどね。(特典があるので)
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)