54歳男が「おときゅう」パスで東京・仙台・盛岡秋旅に行ってきた日記・14 24.11.6

店の一つが、東京駅ではなく、丸の内の「丸ビル」にあり、そちらから先に立ち寄るため
このころには気温が30度を超え、夏のようなもわぁとした熱い空気
念のため持ってきた「首元を冷やすアレ」を首に掛けて、皇居外苑のお堀沿いをてくてく歩く

イメージ画像

ググる先生に案内され、到着したのが12:04
午後一時まで一時間を切る
列車の出発時刻までにはさらに20分あるが、人生ギリギリな僕のことなので、これぐらいは早く見積もっておいたほうがいい

事前に、抹茶のスイーツをググる先生で検索していたところ、東京駅近辺でリストアップされたのがこの店
もう何もかもググる先生任せ
脇目もふらず、地下1階のお茶屋さんへ
値段は1280円なので、ホールサイズを想像していたのだが……

(……小っちゃ!!)

出てきたのは、小さめのリンゴ1個サイズの箱 これが東京価格か
いまさら「結構です」とも言えず、購入
これで並の味だったら許さん

あとは東京駅の大丸で

ねんりん家バームクーヘン
ルピシアの紅茶

の土産と、さらに車内で食べる弁当を買う予定

駅弁って高い割に、おかずが
肉!
寿司!
海鮮丼!
とか非日常の極みで、栄養バランスが取れていないイメージ
だが、口に合わなくとも、なんらかのメシは食わないとなるまい

モヤッとしながら、一階に戻ると、ちょうど弁当の販売コーナーに通りかかる
そうか、ビジネス街だから、観光用でない普通の弁当も売ってるんだ

(……ん?)

その中に

俺たちの

大戸屋が!!!

(つづく?)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)