
旅行振り返り2022冬・9 22.12.14
この記事は最後まで無料で読めます。
地図上では目的地はすぐそこなのに、歩けば歩くほど到着場所から離れていく。

なぜか川の近くに出て、東京スカイツリーがすぐ目の前に。
30分ほど歩き続けた結果業を煮やして、アプリを某ーグルマップから某フーマップに切り替える。すると、難なく目的地の住吉神社へ。

某ーグルばかりに頼っているとこうなるという教訓。
この時点でもう午後4時半。
急いで次の目的地東京ミッドタウンへ行く。
僕はイルミネーション見るのが好きで、これまでにもあちこち見て回った。だが、定番だったカレッタ汐留のイルミネーションは今年も中止となり、かつ、体力も考えて、ここ一か所に絞ることにした。

イルミネーションは田舎にもあるにはあるが、やはり都会と規模が違う。さらにはシャボン玉まで出てきて、呆然としながらもカメラのシャッターを切り続ける53歳男独身。



午後六時過ぎ、宿に戻り、荷物を受け取りチェックインの手続きをする。
前に書いたように、全国旅行支援の割引コースなので、保険証とわくちん接種証明書を見せて、QRコードが書かれた3000円分の割引クーポンをもらう。このために夕飯を食う前に戻ってきた。
奥の脱衣所兼ロッカールームに行き、荷物を入れ――ようと思ったが、ロッカーが狭すぎて荷物が入らない。
フロントに預けることもできるが、中の物を取り出すのにいちいち行くのも面倒。
で、ロッカーの上にあるワイヤー付きの収納スペースに置くことに。完全にむき出しではあるが。
時節柄(日本の)サッカーのユニフォームを着た外国人の男性店員に、鍵をもらう。
ここで意外に時間がかかり、午後6時40分、あらためて夕飯に出発。
つづく
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)