見出し画像

今週のYOASOBI夜遊び

4月8日月曜日は高校の入学式が無事に終わり、翌日からお弁当生活が始まりました。主人は引き続きお弁当生活のため今週から二人分のお弁当を作っています。朝ごはんをしっかり食べても2時間目の休み時間(10時30分頃)にはお腹が空いてしまうというので、お菓子を持っていくためにお菓子売り場に行ったものの・・・すごく悩んじゃって。とりあえずチョコレートをチョイスして。おやつを持って行っていいことに驚いていたけれど、クラスメイトは休み時間もなぜか休憩せずに勉強していて何か食べる様な雰囲気ではないそうで。お菓子のにおいがきついのも気になるとかでね。

私が高校生の時は2時間目の休み時間に早弁をして、放課後は学校の近くのっポニーというパン屋さんの卵サンドがお気に入りでバスを待ちながらバス停で友達と食べた思い出があります。

お菓子コーナーで悩む長女、お弁当だけでは帰宅するまでお腹と背中がくっついてしまいそう。
今週は、火曜日と木曜日にパンを焼きました。朝早く起きてランニングをする生活習慣を取り戻し日中は仕事または好きな事に打ち込んでいます。家事を済ませて寝るまでの時間はYOASOBI夜遊び・パン活として楽しんでいます。今週焼いたパンを紹介します。

お惣菜パン

ハーブソルトを練りこんだどっかーん!!チーズパン

基本のまんまぁるパンの生地。
強力粉、砂糖、ドライイースト、水、バター、塩で作るまんまるパン。
今回は塩の部分をハーブソルトに置き換えてこねこねしました。
2倍の量で生地をこねて、半分にし中にピザ用チーズをたっぷり入れたチーズパンとゆで卵とマヨネーズとチーズをのせたお惣菜パンの2種類を焼きました。

ゆで卵のお惣菜パン

焦げたチーズとゆで卵、おいしさ伝わるといいな~(*´艸`*)

生地を伸ばしマフィン型に貼り付けるように詰めて。
二次発酵を経てマヨネーズとゆで卵とチーズをかけて焼きました。

強力粉100%の生地は、外側がカリっと固めで内側がふわっともっちりに仕上がります。
生活クラブの国産強力粉だからこその風味と味わい。

香るコーヒーのおりこみパン

折りこみパンであそびたい(。・ω・。)ノ♡
チョコの折りこみシートとコーヒーの折りこみシートを作りました。
今回は直感でコーヒーの折りこみシートで焼きました。

焼きたて・食べる直前に温め直すとコーヒーの香りに包まれます


イメージ通りの折りこみにならなくて苦戦したことがあります。
久しぶりの折りこみパンでしたが、この仕上がりに大満足しています。

強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、卵、牛乳、バター、塩。
卵と牛乳で仕込み、バターはまんまあるパンの3倍。リッチで濃厚なパン生地を3回折りたたみ&伸ばして成形しました。

冷めた状態もおいしい!
温め直すとさらにおいしい!!
アイシングをかけておめかししたり、
はちみつをかけるのもお勧め。
ホットミルクと一緒にたべたいな~。
コーヒーと味わいたい。
食べる人がどんなときでもおいしく感じられるように。

コーヒーシートは、スターバックVIA・ハウスブレンドディカフェコーヒーで作りました。

コーヒーシート

作りやすい分量と作り方

①強力粉15g、片栗粉5g、砂糖30gをボウルに入れて泡だて器で混ぜる。
②牛乳90mlを温めてインスタントコーヒー(VIA使用)5gを加えて溶かす。
③①に少しずつ②を加えながら混ぜる。泡だて器でしっかり混ぜる
④ラップをせずにそのまま500wで1分加熱。
⑤取り出したらゴムベラでよく混ぜる。
⑥⑤にバター5gを加えてゴムベラでしっかり混ぜたら完成
⑦半分ずつラップに平らになる、冷めたら冷凍庫で保存。
(1か月以内に使い切りましょう)

お好きなパン生地に挟んだり折りこんで必ず加熱してください。

次はどんなパンを焼こうかしら。
5月のパンランチの試作もかねた、パン活がたのしい。




いいなと思ったら応援しよう!