見出し画像

準アルコール依存症だった私がお酒を辞めた4つの考え方。

本日は前回の続きですが、アルコールにどれだけの依存性があって、

人体への影響があることはご理解いただけたと思います。

では、早速ではありますが、私がお酒をやめられた理由を惜しみなくお伝えしたいと考えています。

ここでのお酒をやめたというのは自発的に飲まなくなることで、たまにの仕事や、正月等の付き合いは除きます。

お酒を辞めた4つの考え方

お酒にかかる金額を正確に割り出す

これは、経済的観点からのアプローチです。

正直毎日300円~400円程度と考えていれば、大した出費ではないと考えるでしょう。

しかし、実際は違います。

計算すると愕然とします。

仮に20歳から80歳まで生きたとして、

400円×365日×(80-20)=876万円

やばくないですか?

まぁ、ここに飲み会の時の金額が上乗せされますから、実際は1000万円越えですね。

1000万あったら何できます?

もし自宅を購入したかたであれば、早く完済できますし、キャッシュで高級車ものれるでしょう。

これだけのお金を浪費してるんです。

お酒は消費ではないです。浪費です。

この事実はしっかり受け止めると、お酒を飲むのがもったいなく感じるようになります。

これは、経済的観点からのアプローチです。

正直毎日300円~400円程度と考えていれば、大した出費ではないと考えるでしょう。

しかし、実際は違います。

計算すると愕然とします。

仮に20歳から80歳まで生きたとして、

400円×365日×(80-20)=876万円

やばくないですか?

まぁ、ここに飲み会の時の金額が上乗せされますから、実際は1000万円越えですね。

1000万あったら何できます?

もし自宅を購入したかたであれば、早く完済できますし、キャッシュで高級車ものれるでしょう。

これだけのお金を浪費してるんです。

お酒は消費ではないです。浪費です。

この事実はしっかり受け止めると、お酒を飲むのがもったいなく感じるようになります。

健康寿命が減ると考える


それでもお金が減るぐらいじゃ辞めないよ!というかたも多くいるはずです。

お酒でストレス発散してるんだから、無駄じゃないって思考ですよね。

私もそうだったんでよくわかります。

でも、健康という切り口で考えたらどうでしょうか?

お酒は毒と話をしましたが、どんな人体に影響があるか箇条書きにします。

脳が萎縮する

肝臓が脂肪肝➠肝硬変➠肝臓がんまたは肝不全

腎不全

アルコール依存症

老化現象

肥満

こんなもんじゃないですが、きりがないのでこれくらいで。

個人差はありますが、これらの人体への影響は少なからずでてきます。

お酒を飲んで金を浪費して、体をこわして、ストレス発散って本末転倒ですよね。

しかも、ストレス発散っていいますが、本当にストレス発散になってますか?

その時だけ、気持ちよくなるだけで、実際は翌日は憂鬱な気分になりませんか?

そうなんです。

一時解放されるだけなんです。

ストレス解消って蓄積-解消=のような単純なものじゃないですよ。

一時お酒で麻痺して忘れるだけで、ストレスの根本原因をなくさないと発散にはなりません。

酔いから覚めれば、また現実です。

生きている以上、健康でいつまでもいたいですよね。

お酒以外の投資先を見つける


これは個人的な理由になりますが、効果は絶大でした。

突然かっこよく、可愛くなりたいって思ったんですよね。

とにかく自分の容姿に自信がなかったんですよ。でも、女装したり、メイクしたりする自分は好きでした。

でも思ったんですよ。自信がないんじゃなくて、なにもやってないんだなって。

モデルさんや女優さんは、もともとの容姿に加えて並々ならぬ努力をして、あの素敵な容姿をしているのです。

だったら、お酒で浮いたお金で変身しようと。

これは私の場合ですが、応用は可能です。

自分の好きなもののために辞めるんです。

趣味でも、家族サービスのためでも、旅行のためでも。

お酒でなくすものはあっても、禁酒で失うものはないし、むしろメリットしかないです。

飲まないことのかっこよさを知る

昔は、お酒が飲めるやつがかっこいいてきなものがありましたよね。

酒の強さを競うだったり。

なんとなく、未成年で飲んだりすると、大人な気分でいれたり。

でも、これは現代では幻想ですね。

かっこよくもなんともないです、現実は。

居酒屋で会社の愚痴をいいながら、お酒をのむ中年の小太りおじさんにはなりたくないです。

お酒は思考を止めます。

思考しなくなったら人間だめになっていきます。

お酒を飲めることにアドバンテージはないので、これからはお酒を飲まないアドバンテージの時代です。

飲まない大人、かっこいいですよ。

まとめ

お酒をやめるには並大抵の精神力ではできません。

上記の考えを実行しても、成功率は低いでしょう。

わたしも今日から禁酒・・・と何百回もやぶりました(笑)

でも、突然自分いい加減にしろってタイミングがきたんですよね。

いつまで怠惰でいるんだと。

辞めてからは本当にハッピーですよ。

お酒に飲まれるなっていうじゃないですか。でもお酒を飲んでる時点で飲まれているんです。

もう飲んだ時から勝負はついているんです。

だから飲まないことが唯一勝てる方法です。

お酒を飲むのは自由ですが、本当のお酒の裏側を勉強するといいと思います。

では。

いいなと思ったら応援しよう!