![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68355049/rectangle_large_type_2_6fed0da2df9f2c8a20dd791c01775a26.png?width=1200)
無一物中無尽蔵・禅の言葉〜筋トレマインドセット#83〜
無一物中無尽蔵(むいちもつちゅうむじんぞう)
「無一物」は何も持っていないこと。
「無尽蔵」は無限に可能性があること。
人は可能性を持って生まれてくるけど、
変なバイアス(先入観)がかかって先に進めないことがある。
音楽を始めたとき、
会社に入ったとき、
筋トレ始めたとき、
なんでも初めは「無一物」なんだ。
ってことは、何やってもプラスになるんだけど。
マインドがついて行かないのかしら?
マイナスに捉えるクセがあるのかしら?
↑
わりとこの考えって多いね。
マラソン記録の話
マラソンの記録で、1マイル4分を切るのが壁と言われていた時代がある。
なかなか越えられない壁だったようだ。
しかし、ある選手がいきなり3分台を叩き出した!
すると、4分の壁は越えられる壁になり、
それ以降、3分台で走る選手が続出した。
なんて、話もある。
人間には、マインドブレーキがかかっているだけだ。
(僕はマラソンだけはやらないと決めている)
あとは、この考え
↓
好事不知無(こうじもなきにはしかず)
「好事不知無」
どんな良いことでも、それがあると煩わしいので無いほうがマシ。
という戒めである。
これを受けて、
良い成績が出ても慢心するべからず。
努力を続けるのだ!ってこと。
ではまた明日〜
良い成績が出たら、それを追ってまた良い成績を出す相手が出てくる。
慢心していたら、すぐに追い抜かれる。
そのようにして、スポーツは発展するのだな。
スポーツ以外に当てはめても同じ。
本日の筋トレメニュー
12月23日(木) 朝10時 大阪のジムにて
背中のトレーニング
【背中のメニュー】
・懸垂10回x3セット
・ロウイングマシン片手20kgx2セット
・ラットプルダウン33kg12回x2セット
・片手ラットプルダウン19kg12回x2セット
・ラットプルダウン(ナロウ)12回x1セット
・リアデルトマシン35kg12回x2セット
・ゴムチューブリアデルト15回x2セット
【二頭筋のメニュー】
・ロープハンマーカール16kg15回x2セット
・ゴムチューブアームカール15回x2セット
おわり。
さて、今年のレッスンも終了。
来年まで無職なので、どうしたものか、、
まぁ、やることは山の如し。
和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家、筋トレ家、ベジタリアン、野球好き。