【X運用:調査記録①】SNS運用とバンドワゴン効果
⚔️この記事はこんな方にオススメ⚔️
①いいね、リプをもっと増やしたい
②男でもフォロワーを増やすコツを知りたい
③最近フォロワーが増えず困ってる
④TwitterXを始めたいが運用のコツが分からないから不安
⑤自分の運用方法が正しいのか知りたい
こんにちは。ぴっぴ兵長です🐥
Xではリヴァイ兵長@へいちょを運用し、
その調査結果(コツや注意点)をnoteに執筆しています。
※現在のTwitterXのフォロワー数:3,652(2023年8月22日)
✅この記事の結論
反応率を増やしつつフォロワーも増やすには
バンドワゴン効果を活用した運用が必要。
✅この記事のポイント①
反応数の安定化=安定したフォロワー増加
仲良しやファンから、
継続的に一定数の「いいね」や「リプ」を頂けているとします。
そうなると、
フォローしていない人から見て
「期待値」や「信用度」が高まります。
なぜなら、
自分以外の大勢の人が
その投稿に反応しているため、
勝手に魅力的な投稿に見えるからです。
魅力的な投稿に見えるということは、注目度が高まります。
その結果、閲覧数・再生数が最大化されフォロワーの増えやすくなります。
これがSNSにおけるバンドワゴン効果です。
✅この記事のポイント②
フォロワー数や反応数は、
「投稿内容」×「期待値」×「信用性」で決まる
・魅力的な投稿だから目を通して頂き
・今後も面白い投稿が見れそう!という期待でフォローされ、
・信用、安心できる人だから応援、コメントしようとなります。
この「3つの状態」を常に作り出すことが、
安定した反応数とフォロワーを増やす方法です。
✅つまり本記事では、
どのように魅力的な投稿に見せるのか
どのように期待値を高めるのか
どのように信用性を高めるのか
これらをお伝えする内容です🐥
①フォロワー数より反応数が大切
まずじめに伝えておきたいことは
フォロワー数を増やしたい!と
フォロワー数に固執している方も多いように感じますが、本当に大切なのは反応数(エンゲージメント数)を増やすことです。
・フォロワーが多いと凄いのか
フォロワー数が多ければ凄い!
という考えが常識化しているように感じますが、一概にそうではありません。
※中には凄い人もいます。
なぜなら、
フォロワー数だけが多いアカウントは、
自分がせっかく投稿した内容を
見てくれていないフォロワーが多いので
投稿の意味がないからです。
下記に例を挙げます。
①あまり良くない例
②良い例
③実際にいる人
ぱっと見、
①のフォロワー数5000名の方は
凄く見えがちですが、
投稿に対する反応数が少ないため
ちゃんと見てくれていない人が
ほとんどということになります。
一方、②は
フォロワー200名なのにも関わらず、
5000名のアカウントよりも沢山のいいねを貰っています。
このようなアカウントは
「数よりも質」、
多くのファンや仲良しを作れているため
反応数が多いということになります。
③は実際に私のフォロワーさんでいるのですが、
もはや才能の塊です。理想の形です。
・皆さんの運用目的は何か
一度考えてみて頂きたいのですが、
皆さんがX(旧Twitter)を運用している目的はなんでしょうか…?
例)暇つぶし、友達を増やしたい、宣伝目的、承認欲求を満たしたい等
・・・・
考えて頂けましたでしょうか?
情報収集が目的の場合は例外ですが、
実際に何らかの投稿を行っているのであれば、
何かしらの目的があるはずです。
ここでお伝えしたいのは、
どのような目的であれ、
反応数が高い方が目的の達成に近づける。
ということです。
【暇つぶし】
→反応が貰えてより暇を潰せる
【友達作り】
→沢山友達が出来やすい
→気の合った友達も出来やすい
【宣伝目的】
→あなたが宣伝してる商品なら一度見てみます!
→YouTubeやってるんですか!見てみます!
【承認欲求】
→満たされまくり!!!!最高!!!!
このように、どのような目的であれ達成に近づけることが出来るのが反応数です。なにより、沢山の反応を貰えたほうが「単純に楽しい」のでモチベーションも上がります。
従って、
フォロワー数を伸ばすことに
意識を向けるのではなく、
いかに仲良しやファンを作れるかに意識を向けて運用していくのがポイントの一つです。
②反応数の高いアカウントのメリット
続いて反応数の多いアカウントのメリットを確認していきましょう。
結論、メリットは下記の6点です。
①単純に嬉しい
②努力が報われやすい
③何かあれば助けてくれる
④困ったときの情報収集
⑤新しいことを始めるときスタートダッシュが可能
⑥効率よく収益化までもっていける
・メリット①:単純に嬉しい
ひとつ投稿をするだけで沢山のいいねやコメントを頂けるので言葉通り単純に嬉しくなります。
有名な「ハーズバーグの動機付け」というモチベーション理論を参考にお伝えすると、人は「達成」や「承認」によって大きくモチベーションが高まります。
運用に対するモチベーションが上がりれば投稿数も自ずと増えるようになるでしょう。
・メリット②:努力が報われやすい
投稿をする前に「写真の加工」や「動画の編集」をしてから投稿するときがありますよね?
せっかく時間を掛けて投稿するなら沢山の方に見てもらいたい!と思うのは当然です。
私の経験から人が誰か投稿を見る際の一つの基準として、
・過去の投稿が魅力的だったから
・仲が良い人の投稿だから
・仲良くなりたいから見たい
という心理で見てくれます。
勿論内容にもよりますが、反応数の多いアカウントは投稿後にファンや仲良しのフォロワーから一定数のいいねやリプ(反応)を頂けます。
その反応状況を見てフォロワー外の人も「これだけ多くの反応があるなら見る価値ありそう」という期待値や信用度が上がるので更に反応数が増える、という良い流れが生まれます。
これを心理学でバンドワゴン効果と言います。
詳しくは後述しますが、ファンや仲良しのフォロワーから一定数の反応を頂けることで、あなたの事を知らない人(フォロワー外の人)にも投稿を見て頂け反応数の最大化を図れます。
従って、投稿に対して一定の反応を貰える状況作り出すことが出来れば努力が報われやすくなる上に、バズる確率も上がります。
逆にどれだけクオリティの高い物を作成し投稿しても、反応率が高くないアカウントだとバンドワゴン効果は発揮されず、バズる可能性も低くなります。
反応が悪いと、自分の努力の仕方(加工や編集)が悪いと思ってしまうかもしれませんが違います。
加工や編集に時間を掛けること自体はとても素晴らしいことです。努力の賜物です。その努力が報われるためにも常に仲良しやファンを作る、そして反応数の最大化(バンドワゴン効果)を意識して運用していきましょう。
・メリット③:何かあれば助けてくれる
私はゲームアカウントなので「このクエストがクリア出来ない!一緒に遊びましょう!」と投稿すると集まってくれます。
また、何らかの病気になったときや疲れたときに「こうしたら治りやすいですよ!この飲み物が効果的!」と助言して頂けます。
反応数が良いと運用が楽しいだけでなく、私生活にも良い影響を与えてくれます。
・メリット④:困ったときの情報収集
私の経験で2つ覚えていることがあります。
一つは「アボカドが調理できない事件」です。
アボカドが身体に良いということで買ってみたものの、料理の仕方が全く分からず「調理の仕方が分からねぇ…」と投稿したところ22件もコメントを送って頂けました。
※この後無事調理できました笑
二つ目は、「友人の結婚祝い相談」です。
友人が結婚するということで、何かお祝いしてあげたい!と考えていたのですが、一人で考えるよりも他の人の意見も聞いてみよう!と思い「アイデア募!」と投稿したところ23件も意見を頂けました。
このように、何か困っていることがあればフォロワーさんに助けて頂けるのでとても助かっています。
今の時代ググれば何でも調べることが出来ますが、経験者の信憑性の高い意見を集められるので情報の質が高いです。また、この投稿でフォロワーさんたちと交流も図れるので一石二鳥です!!
・メリット⑤:新しいことを始めるときスタートダッシュが可能
今の時代はSNSを使った何らかの副業を行っている方が多く、その数はこれから更に伸びていくだろうと言われています。
代表的なのがYouTubeですが、X(旧Twitter)と連携して宣伝を行っている方がほとんどだと思います。
YouTubeはやらないにしても、将来的に何らかの副業やビジネスを始めたいと考えているのであれば、TwitterXで反応率の高いアカウントを作っておくことは重要になります。
寧ろ、反応率の高いアカウントは直ぐに作れるものではないので今のうちにやっておかないと、いざやろうとしても出遅れてしまいます。
私も数年前(2021年)にYouTubeで配信をしていたこともありますが、初めての配信で同時接続数20名(初めてにしては多い方)だった記憶があります。
その後、約1か月で登録者100名になった記憶もありスタートダッシを切れたな。と感じていましたが………
ゲーム配信は気疲れが半端なかったので辞めました…センスなし!笑
今、この記事(note)においても、『Xの運用のコツを書いたので見てくださいね!』と投稿するだけで閲覧数は確実に伸びるでしょう。
その為、具体的ではないけど将来的には何かは始めたい!と思っているのであれば、早いうちに質の高いフォロワーを獲得しておくのが得策と言えます。
・メリット⑥:効率よく収益化までもっていける
Xにも収益化の機能があるのをご存知でしょうか?
実際に2023年8月8日に日本の一部ユーザーに広告収入が還元されています。
収益化の条件は国ごとに違うようですが日本の条件は下記の4点です。
・18歳以上であること
・プレミアム(旧TwitterBlue)または認証済み組織にサブスクライブしている
・500人以上のフォロワー
・3月以内の投稿累計で500万インプレッション※2023年8月11日時点の情報(予告なく変更される可能性あり)
※詳細は下記をご確認ください。
私も後は500万インプレッションを満たせば収益が入る予定ですが500万インプレッションはかなりハードルが高いです。
実際に私の過去3か月のインプレッション実績は下記の通りです。
・2023年5月:238,900件
・2023年6月:234,700件
・2023年7月:444,800件
・3ヶ月合計:918,400インプレッション
・この時の平均フォロワー数:3,500
現在の過去3か月合計が918,400です。
これを500万インプレッションにしようと思うと、単純計算であと5.4倍のフォロワー数が必要です。
つまり、私のアカウントだと18,900名(3,500名×5.4)のフォロワー数で収益化が可能という算段になります。もちろん長い道のりではあるものの、反応数が高いと拡散性(インプレッション数)も高まるため出来る限り少ないフォロワー数で収益化までもっていけます。
従って、本気で収益化を目指すのであれば反応数を高めることは必須と考えても良いでしょう。
補足になりますが、私の1年単位のフォロワー増加数は1000人という状況なのでこのままだと収益化まで約15年掛かる見込みです笑
※投稿内容にもよりますが
なのでそれを計算して投稿数、投稿内容、積極的にフォローしていくなどの作戦を考えなければなりません。私は最近まで自分からフォローを積極的にしてませんでしたが、流石に15年も掛かるとなるとフォローをしていこうと思いました笑
尚、アクティブユーザーで信用性の高そうなアカウントはフォローバック率が高いです。いつか積極的にフォローしていく状況になってもいい時に備えて日頃から反応数を高めておく運用をしておくことをオススメします。
③Xのアクティブユーザーの現状
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?