
【X運用:調査報告Vol.2】運用テーマ設定ガイド -差別化と付加価値で自分だけの価値を創造する-
🐥この記事はこんな方にオススメ🐥
①肩書きや実績などのアドバンテージが無くてもフォロワー数を増やしたい
②他のアカウントと差別化を図るためのコツを知りたい
③付加価値を付けるコツを知りたい
④運用テーマを決めるコツを知りたい
⑤いいね、リプを増やすコツを知りたい
既存のアカウントを持っていても
テーマの見直しに役立てる情報
となっているので
是非最後までお読み頂ければ幸いです!!
こんにちは。ぴっぴ兵長です🐥
Xではリヴァイ兵長@へいちょを運用し、
その調査結果(コツや注意点)をnoteに執筆しています。🐥

✅この記事の内容
『運用テーマ設定のコツ』についてお伝えします。
✅悩みや課題
TwitterXは、
実績や肩書きなどが無いと
フォロワーを増やすのは難しい…
と感じていませんか?
その通り。難しいです。
なぜなら、
10万人のフォロワー中央値が184名だからです。
なので、正直一筋縄ではいきません。
※参考記事は下記
✅対応策
実績や肩書きなどのアドバンテージが無い場合は、下記の3点を意識して運用することでフォロワーを増やすことが可能です。
①戦略性『差別化と付加価値』
②人間性「信用と信頼」
③テクニック『知識と情報』
そして今回の記事は、
①の戦略性(差別化と付加価値)について詳しくお伝えさせて頂きます。

▪️はじめに
大前提として
自分に実績や肩書きがあるのであれば、
それを活かしたテーマで構いません。
✅実績や肩書きなどがある場合のアカウント例
・芸能人のアカウント
・FPSゲームの世界大会優勝者のアカウント
・社長の経営ノウハウアカウント
・外人のコスプレイヤーアカウントなどです。
これらは何らかのアドバンテージがあるからこそ出来る運用テーマです。
このようなアカウントは
少数派かつ実績や肩書きのお陰で
信用性も高いため自ずとフォロワー数が伸びます。
ただ、実績や肩書きが無いなら
興味を惹くようなテーマを作り出すしかありません。
勿論、色々考えなければならないので
簡単ではありませんし時間が掛かります。
実際に私も、
軌道に乗るまでに『8ヶ月』も掛かりました。
2019年11月にX(旧Twitter)を開始し、
軌道に乗り始めたのは2022年6月からです。

▪️運用テーマの設定とは
・【興味を引くテーマの創造】
テーマなので、
・イラストを描く!
・作った料理を投稿する!
・ゲームの動画を投稿する!などの皆さんが長所や経験を活かしたもので構いません。
しかし、同時に「差別化」と「付加価値」を考えなければなりません。
--------------------------------------------------
・【差別化と付加価値の意味】
✅差別化とは
同類のものとの「違い」を出すこと
✅付加価値とは
同種のものにはない「価値」のこと
--------------------------------------------------
・【差別化の例】

身近な例えでお伝えすると、AndroidとiPhoneです。
同じスマートフォン(同類の物)ですが、操作、性能、機能、見た目に違いを出しています。
スマートフォン以外の身近な物であれば、コンビニです。セブイレブン、ファミリーマート、LAWSONのように同じコンビニであっても商品やサービスに違いを作って差別化を図り経営しています。
このような差別化を、TwitterXでアカウント作成前、又は途中で付加価値を加えて運用していくということです。
なぜなら、自分と同じようなテーマを運用しているアカウントは山のようにいるため、あなただけの「個性」や「魅力」を出して希少性を出し、少数派なアカウントテーマの設定をしなければフォロワー数は増えていかないからです。
--------------------------------------------------
・【差別化と付加価値の必要性】
✅結論
先に始めた人に勝つためです。
皆さんは「先行者利益」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

何事も先に始めたほうがブランドを築けるため有利です。
人気のアカウントを真似して運用しても、先に始めた者が先にブランドや信頼を得ているため勝てません。
先行者に勝つ為には『先行者が築けていない異なる魅力』を作らなければなりません。
そのための「差別化」と「付加価値」です。
先行者利益を得るという方法もありますが、それは超難しい状況です。なぜなら、Twitterが2006年7月15日にリリースされ、2022年7月のX利用ユーザーは月間で5.4億人となっています。
その為、既に自分が思い付くような運用テーマは淘汰されいて、先行者利益を得るのは難しい状況です。
つまり、差別化や付加価値を考えて運用しなければフォロワーを増やすことは相当難しくなります。特に、料理アカウント、ゲームアカウント、日常アカウントなどはライバルが多いので差別化や付加価値は必須です。
▪️運用テーマ設定のメリットとデメリット
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?