![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94921035/rectangle_large_type_2_374b0ea2ff497658a95010cbc818b4aa.jpeg?width=1200)
【挿話】初詣へ!驚きの「平」おみくじ
西武鉄道の「ウォーキング&ハイキング」に初詣コースが掲載されていたので、今年の初詣は東伏見稲荷神社へ行くことに決めました。他のコースに比べて3kmと短いので、私のようなウォーキング初心者でも歩けそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894102188-EVMgNYLC50.png?width=1200)
西武線を利用するたびに気になっていた「ウォーキング&ハイキング」。スタート地点は分かるかな?道をアプリで調べないと迷子になるかな?とドキドキしながら参加したのですが、何も心配することなく楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894335731-U7GjQh1GSl.jpg?width=1200)
初めて降りた東伏見駅。受付の「ダイドードリンコアイスアリーナ前」は、たくさん表示があったのですぐに分かりました。
思ったよりもたくさんの方が参加していてびっくり!私も急いで受付用紙に記入し(小さな紙だったのですぐに書き終わりました)、スマイルポイントを付与してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894114071-nFNje9moix.jpg?width=1200)
この「ウォーキング&ハイキング」は中継地点もゴールもなく、受付を済ませた後はのんびり自分のペースで散策して良いそうです。コースもあくまで”推奨”だと書かれていましたが、今日はこのコースを歩きます。
地図アプリを使っても迷子になりがちな私ですが、受付でもらった地図は目印が分かりやすく記載されていたので大丈夫でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1672900639004-4eKFEWhQOm.jpg?width=1200)
地図によると「スポット1」は武蔵関公園で、現在地からまっすぐ歩いていくと階段があるため、そこを下って園内に入るのだそう。5分ほどてくてく歩いていくと、右手に階段を発見しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894132545-0SnmnKAc1K.jpg?width=1200)
武蔵関公園は、鬼ごっこにぴったりな広い場所と、散策にぴったりな小径と、写真撮影にぴったりな景色が広がっていて、素敵な場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894147671-vBetk2tNEX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672894164773-wsOouMpXOd.jpg?width=1200)
公園を抜けると、「溜渕橋」に着きました。地図に「横断注意!」と書かれていたので気を付けながら道を渡り、川沿いにまっすぐ歩いていきます。
早稲田大学の敷地内では、部活動の練習をしていました。1/5(木)にもう練習をしているなんて、大学生えらいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1672894181988-upI0MYv2tp.jpg?width=1200)
どんどん歩いていくと、今度は「下野谷橋」に着きました。ここも「横断注意!」だそうで、確かに自転車の往来がありました。まだまだまっすぐ歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894196779-GcPe7lmTEL.jpg?width=1200)
途中、川の中でエサを探しているカモに出会いました。みんな頭を一生懸命水の中に入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894209226-m2BGgBl17J.jpg?width=1200)
川沿いに歩いていくと神社があるそうだけれど、分かるかな?…大丈夫、これもすぐに分かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672900653885-KTaXbzXlhK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672894224023-3KAeD9CxOu.jpg?width=1200)
大きな通りに出ると、すぐに鳥居が目に入りました。あそこが「スポット2」の東伏見稲荷神社-- 今日の目的地です!
![](https://assets.st-note.com/img/1672894239908-y4FDEvsEDM.jpg?width=1200)
お参りをして、今年は前厄なので厄除けお守りを購入して、おみくじを引いて、御朱印をもらって…なんだかんだ、20分以上滞在しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894250670-TGGPa0rmIR.jpg?width=1200)
おみくじは「○吉」的なものを期待して引いたのですが、初めて見る「平」というものでした。…え?何これ?
![](https://assets.st-note.com/img/1672903935553-NBGcjNL55V.jpg?width=1200)
帰りの電車の中で調べたところ、「平」のおみくじがある神社はめずらしいことが分かりました。良くも悪くもなく吉と凶の間だそうです。確かにおみくじに「平(平穏無事)」と書かれているので、大きな良いことがあるわけではないけれど穏やかに過ごせる一年を表している気がします。
ただしこの「平」、あまり出ないため希少価値が高いのだと知りました。もしかしてここで全ての運を使い果たした?それともこれは良い一年になる証?
私は都合良く後者だと信じることにしました。素敵な一年になりますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1672894260874-opHKGQCyen.jpg?width=1200)
最後は「スポット3」のしじゅうから公園です。少し広い公園で、平日のためか人は閑散としていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894276333-cFJjMXzY95.jpg?width=1200)
小さい頃に好きだった崖?坂道?滑り台?のような遊具がありました。あまり見かけない遊具なので、見付けると嬉しくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894289530-nLE1aFF4ws.jpg?width=1200)
一周回って公園を出るときに、シジュウカラの像があることに気付きました。これが公園名の由来でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894302404-2H9LdZtHgT.jpg?width=1200)
図書館を左に曲がると、西武柳沢駅に到着です。出発したときはたくさんの参加者がいましたが、気付くと地図を片手に歩く人は見当たりません。お参りをした後はみなさん好きなところに行かれたのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1672894313905-0qcb9Um1ln.jpg?width=1200)
西武柳沢駅に到着したのは11:30過ぎ。神社に長居したと思っていたけれど、約1時間のお散歩でした。
とても楽しかったので、また「ウォーキング&ハイキング」に参加したいです。もっと長い距離も歩けるようになりたい!
「平」のおみくじを胸に、2023年を楽しみます。