見出し画像

【受験・勉強】脳を育てるブレインフード大豆

「ブレインフード!? 納豆って頭にいいんだ。明日から食べよっと」

「テストの本番力を上げる食事習慣」をテーマに中学受験を控えた子供たちと保護者に食育セミナーをしたところ、塾に通う小学生5年生の受講者がつぶやいた言葉です。

さあ、鶏肉、魚の次に、おすすめしたいたんぱく四天王は、大豆です。

大豆!?

と思われた方もいるかも知れません。

実は、大豆は、野菜の中でもたんぱく質が豊富に含まれていて、別名、「畑のお肉」と言われるほど。アミノ酸スコアも100で次世代のベジタブルミートとして注目を集めています。

本番力を高める上で、大豆をおすすめする理由は3つあります。

理由1:大豆は、脳の神経伝達に欠かせない、レシチンという成分を多く含む

アメリカでは、「ブレインフード」と呼ばれ、脳の働き(神経伝達)をスムーズにする上で、欠かせない食材となっています。

理由2.イソフラボンという抗酸化成分を多く含む

脳は体の中で最もたくさんの酸素を必要とする器官です。大量の酸素を消費する中で、いわば産業廃棄物として発生してしまうのが活性酸素。この活性酸素が脳の細胞を酸化させダメージを与えてしまうのです。


さらに、現代の子供たちはスマートフォンを通じてYoutube 、LINE、Facebook、Instagram、Twitterなどなどから情報が絶え間なく流れ込んできます。こうしたストレスも脳に酸化ストレスを与えてしまうのです。
こうした脳を錆びつかせる活性酸素から脳を守るためにも、強い抗酸化力を持つ、イソフラボンを取る必要があります。

理由3.植物性のたんぱく質は、健康効果が高い。

赤身肉を、大豆などの植物性たんぱく質に3%を置き換えるだけで、循環器のリスクは42%も下がることが分かっています。循環器のリスクというと、ぴんとこないかもしれませんが、「血管にまつわる病気」と考えてください。血管は、脳に酸素や栄養素を運ぶ大切なハイウェイ。そこが、ドロドロ・ベタベタした生ゴミがおいてあり、渋滞していては、日々の勉強もはかどらず、本番当日、脳力を発揮できるわけがありません。

では、大豆を食卓の中で増やすにはどのような工夫があるでしょうか。

まず、思い浮かぶのが納豆。そして、豆腐です。
どちらも財布に優しい食材です

納豆はたんぱく質以外にも納豆菌などが含まれていて、免疫UP効果があり、世界一健康的な食事と呼ばれます。しかし、なかには独特な匂いが苦手な人もいるかも知れません。

そんなときは、オリーブオイルをかけてみてください。匂いがぐっと和らぎ、美味しく食べられます。また、お酢をかけても、さっぱり美味しく食べられます。

お豆腐は、味噌汁にたっぷり入れてもいいでしょう。余裕があったら、油揚げが入ると、大豆食品が3つはいった極上の健康スープの完成です。

また、子供たちが好きなカレーの具材として、お肉の量を少し減らして、厚揚げを入れる。お鍋の際は、お肉の量をすこし減らして、お豆腐をすこし増やす。


料理が面倒なときは、フジッコのお豆さんをスーパーで買ってきて皿に盛り付けるだけでも十分です。

牛肉、豚肉などの赤身の肉をゼロにする必要はありません。ただ、毎日、赤身肉という生活をしていると、中性脂肪や悪玉コレステロールが増えて、健康リスクが高まるのも事実です。

食事全体の、1~2割を大豆食品に置き換えるレベルであれば、
食の満足度もキープしつつ、健康度は格段に上がっていきます。

冒頭で紹介した小学5年生の男の子は、納豆が好きでも嫌いでもなかったのです。ただ、「大豆が頭に良い」、ということを知らなかった、それだけなのです

子どもたちは、きちんと説明されて納得できたら行動ができるのです。
ぜひ、日本が誇るスーパーフードを存分に活用して、子供の本番力を高めてください。

健康マネジメントスクール

水野雅浩




健康マネジメントスクール代表。予防医学の専門家。ビジネスパーソン/受験生に向けて「パフォーマンスをあげる健康マネジメント」をテーマに講師・執筆。著書『グローバルで勝つ!30代の太らない疲れない7つの習慣』はアマゾン総合1位。『睡眠力』は健康ランキング1位。中央大学法学部卒業後、介護事業の全国展開、香港でのレストラン事業、大手サプリメントメーカーでの商品開発の責任者を経験。「予防医学」「栄養学」「行動変容ヘルスコミュニケーション」を理論と実地で体系的に学ぶ。現在は、トヨタグループ、富士通、中外製薬、岩手銀行など大手企業を中心にビジネスパーソン向けに仕事のパフォーマンスをあげる健康マネジメントの講座を実施。行政では鳥取県、宮崎県、岩手県などで健康経営の導入講座。教育機関では台湾大学・進学塾で受験生・保護者向けに「受験に勝つ、本番力をあげる睡眠力」「頭がよくなる食事力」をテーマとした連続セミナーを行っている。講義では分かりやすくすぐに実践できる内容と満足度97.6%の高評価を得ている。



いいなと思ったら応援しよう!