セルフケア大事よね!秋のセルフケア
緊急事態宣言がパーっとあけたら、急にバタバタと世の中がグルグルしはじめている感覚です。
対面のお仕事や、事務作業がどうしても動かせない書類があったり、やっぱり会って会議しちゃったほうが3回転くらい物事はやく動くから、テレワーク卒業しちゃったり。
皆さん、調子はどうですか?
自己洞察力は発揮できていますか?
発揮し辛い方たち、
ちょっと鬱々していませんか?!
今日のセルフケアは、こんな気質の人たちは鬱々しがちがちだから
気をつけて〜🎙
大きく分けて3つあるよ!!
1、とってもオープンマインドなあなた!とても社交的で、とても話しやすい雰囲気...だけど、突然激昂したりする。
👉このタイプは、躁と抑うつを繰り返してしまう、双極性うつ病になりやすいタイプ
2、正直者で、几帳面。仕事をこなすのは、量より質。いわゆる完璧主義。仕事熱心に頑張った(興奮状態)あと、急にガタガタときて、抑うつ状態になる傾向がある。物事を、白黒でわける気質がある。
👉このタイプにあった仕事環境を作れないと、
うつ病になりやすいタイプ。
3、常に周囲の人に配慮を忘れず、円満な関係を保とうとする、常識人。他人の評価がとても気になってしまい、想定外なことがおこったりしたら、悲観的になってしまう。つまり、すべて自分の責任だと考える傾向がある。
👉認知の歪みを理解すれば、うつ病まっしぐらを回避することも可能と考えられるタイプ
自分だけは大丈夫ってことはないのがうつ病です。皆さんよく見てみてね!