マガジンのカバー画像

レビュー&プレビュー<2022年>

31
運営しているクリエイター

#J3

松本山雅全選手の個人総括やってみる<GK・DF編>

松本山雅全選手の個人総括やってみる<GK・DF編>

初めてのJ3での戦いとなった2022シーズンも終了。
残念ながら昇格は叶わず、特に後半戦は苦しい時期が長かった。

ただ決して悪いことばかりではなく、去年から良くなった点、ここ2年との違いも見せられたシーズンでもあったように思う。それらと反省点を踏まえて「まずはチーム総括を……」と早めに書き始めたが、クラブからの発表や総括などもリアルタイムに続々と発表され、なかなか先に進まない、書き直すということ

もっとみる
今治戦レビュー~断固たる決意を見せ、いざ決戦へ~

今治戦レビュー~断固たる決意を見せ、いざ決戦へ~

<メンバー>・松本山雅

前節、岐阜を相手に劇的な逆転勝利を飾った山雅はスタメンは2人変更。

DFリーダー大野が1試合で無事復帰してCBの中央に、前節初出場を飾った篠原は引き続き右CBでの先発起用となった。右WBでは宮部に代わって、下川が同様に先発に復帰した。

ベンチは2得点をあげたTPJやルカオ、安東らは変更なし。大野が復帰した分は橋内がメンバー外となった。安東や篠原の復帰によって前線以外の

もっとみる
岐阜戦レビュー~待ち焦がれたヒーロー~

岐阜戦レビュー~待ち焦がれたヒーロー~

<メンバー>・松本山雅

スタメンは2名変更。
負傷の大野に代わって今シーズン初めて篠原がメンバー&スタメン入りで右HVに、そして中央には野々村が入る。さらに右WBで下川→宮部が変更となった。

ベンチメンバーには変更なし。

・FC岐阜

コロナの影響で8名の選手が離脱した岐阜だったがスタメンの変更は1名のみ。チームの中核の庄司→ヘニキへと変更、ボランチを本職とする選手が他にいなかったため、ここ

もっとみる
YS横浜戦レビュー~逃したチャンス、掴み取ろう再び~

YS横浜戦レビュー~逃したチャンス、掴み取ろう再び~

<メンバー>・松本山雅

常田・外山が出場停止から帰ってきて、徐々に戦力が揃いつつある山雅は橋内、佐藤に代わってこの2名がそのままスタメンに復帰。前節右WBに入った中山は本職に近いIHでスタメン継続となった。

ベンチにはTPJ、住田に代わって、怪我の状態が不安視されていた横山が復帰。前例から考えるとかなり早期での帰還と言えるだろう。

・YSCC横浜

スタメンは2人変更。不動の存在だったCB宗

もっとみる
鳥取戦レビュー~"カメレオン"の真骨頂~

鳥取戦レビュー~"カメレオン"の真骨頂~

横山を欠いた中での前節・福島戦。前半戦でも苦戦した相手で今月唯一のアウェイ戦、その予想通り苦しい試合となったが、久々の先発となった小松が起点となって先制点を奪うなどこれまでとは違ったチームの持ち味を発揮。

この難敵を見事撃破して、今節は好調のガイナーレ鳥取。
前半戦の苦いドローや常田・外山の攻撃の中心となっている左サイドのユニットが揃って出場停止など不安材料も多い中での試合だった。

ただ今年の

もっとみる
北九州戦レビュー~原点と再構築~

北九州戦レビュー~原点と再構築~

<両者のフォーメーション>・松本山雅

メンバーは2名変更。安東と出場停止の住田に変えて、野々村と住田に代わってパウリーニョ。サブは山田に代わって稲福が入る。

システムは前節の4-4-2から3-5-2に戻った。

GKはビクトル。後ろの5枚は外山・常田・大野・下川に加えて今季2試合目の先発となる野々村が右のCBに入る。
中盤のトライアングルはアンカーに出場停止から復帰のパウリーニョ。その前には菊

もっとみる
鹿児島戦レビュー~ロマンと現実の妥協点は…~

鹿児島戦レビュー~ロマンと現実の妥協点は…~

準備期間が限られた中でホームで痛恨の敗戦を喫した八戸戦、アウェイで何とか凌ぎ切って勝ち点1を拾ったいわき戦と苦しい試合が続き、週半ばにはキャプテンの前が移籍とまさに激動の3週間を過ごしてきた山雅。

コンディション面も不安視される中、長距離アウェイ3連戦の2戦目となるこの試合も今季ずっと上位を争ってきた強敵・鹿児島が相手と一筋縄ではいかない激しい戦いが予想された。

そんな中、今後に向けても嬉しい

もっとみる
八戸戦レビュー~この新緑を実らせて~

八戸戦レビュー~この新緑を実らせて~

お久しぶりになりました。
前節、福島戦からいわき戦の延期を挟んで2週間ぶりの試合。J3では1週休みで間隔が空く週もまれにあるが、体感ではもっと長くて先が見えないような期間だった。

その前までの戦績を振り返ると山雅はいわき八戸富山福島と強敵相手に4連勝。序盤はなかなか勝てなかったホーム戦でも5連勝中と調子の良さを見せてきたので、いい流れを殺すことなく、ライバルであるいわき・鹿児島との直接対決に臨み

もっとみる
J3戦ってみて嫌だったベストイレブンを考えてみた

J3戦ってみて嫌だったベストイレブンを考えてみた

シーズンが半分終わり、前回は前半戦を戦ってみての山雅にフォーカスした記事をあげましたが、今回はJ3全体でのベストイレブン企画!

■J3ガチベストイレブン組んでみたまずは独断と偏見で選んだガチJ3ベストイレブンは

MVP:嵯峨理久(いわき) 新人王:家泉怜依(いわき)

こんな感じになりましたが……
どうしても数字ベースでありきたりになってしまうので……

今回はより独断と偏見感を強くして「戦っ

もっとみる
前半戦を総括してみる

前半戦を総括してみる

福島戦を終えて、シーズン34分の17を消化。
シーズン折り返し時点で11勝4分け2敗で勝ち点37を獲得して2位につける。もちろん目指すはJ3優勝なのでこの数字で満足いく人いかない人で分かれるのは当然であり、健全な状態だろう。

今回ここではチーム立ち上げ時の方針やコンセプト、また自分自身や周りの期待値なども踏まえた上でシーズン半分を終えての中間評価をしつつ、この半年を振り返っていこうと思う。

もっとみる
富山戦レビュー~掴みつつある"後出しの権利"~

富山戦レビュー~掴みつつある"後出しの権利"~

前節、辛くも八戸から勝ち点3を持ち帰り、今シーズン初の3連勝を目指す大事な1戦。今治、藤枝、いわきと好調なチームとばかり当たっては打ち破ってきたホーム戦だが、今節の相手も7戦負けなし、無失点試合が今シーズン一度もない絶好調中の富山。

両者のスタイルを考えても、「個の力を持った選手たちによる鋭いカウンター合戦」、「ちょっとのミスも許されない1点を奪い合うヒリヒリとした展開」、「セットプレーが鍵を握

もっとみる
八戸戦レビュー~しょっぱい試合の味付け方~

八戸戦レビュー~しょっぱい試合の味付け方~

<両者のフォーメーション>・松本山雅

前節いわきに勝利し、久々の連勝を狙いたい今節。
スタメンは前節の退場により出場停止中の安東→住田のみ。ベンチには村山、佐藤(和)が復帰。

・ヴァンラーレ八戸

前節は退場によって1人少なくなった福島を相手に89分に劇的弾で勝利。順位こそ下位だが、直近は2勝2敗1分けと五分の成績を記録するなどだいぶ立て直してきた感のある八戸は4名変更(國分、藤井、宮尾、萱沼

もっとみる
いわきFC~ベストバウト!?~

いわきFC~ベストバウト!?~

前節、愛媛戦で久々に敗戦した山雅。戦術面や練度で後手を踏んだ鹿児島戦と比べて、前節は真っ向からのぶつかり合いで敗れた感があったので、結果はもちろん、パフォーマンス面でもしっかりとした「違い」を見せなければいけない、分岐点になるような1戦だった。

そんな重要な1戦で、ホームに迎えたのは今シーズンのJ3で旋風を巻き起こしているいわきFC。球際や走力の部分ではリーグでも抜けた存在で、若くて個々の能力が

もっとみる
愛媛戦レビュー~ブレない強さはまだ先に~

愛媛戦レビュー~ブレない強さはまだ先に~

「負けなしにもいつか必ず終わりはくる」
リーグ戦、そして"対石丸監督"という点でも、内容面を考えると9戦負けなしというのは出来すぎていたような結果ではあったが、それでも負けていい理由にはならない。そして、「負け方」や「タイミング」は重要になってくる。

今日の負けに関しても、人によって捉え方は異なりそうだと感じているし、ポジティブな点もネガティブな点もそれぞれ挙げられそうだが、なかなか甘くないリー

もっとみる