マガジンのカバー画像

Welcome Cape Town!!

124
23年11月15日からの南アフリカの生活を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

南アフリカ生活200日目をまとめたぞっっ

南アフリカにプチ移住をし、6月1日でちょうど200日となった。 4月1日からのnote毎日更新も60…

ケープタウンのお土産は、ここでいいよ。(V&A編)

まだ、南アフリカから日本に帰ったことがないので、"お土産"を買ったことがありませんが、旅行…

意味不明な日本人、ケープタウンに来たる。

これだけ遠い異国だと、日本では中々交わらないタイプの日本人と会うことがあります。 つい先…

日常の違いと疑問。海外の家って、日本と全然ちがうわよね。

海外の家、とりわけ南アフリカの家が中心となるのだが、疑問に思うことがいくつもある。 それ…

【25年最新版】ケープタウンの美味しい店教えるよ。

以前に、ダラダラ日記系の僕としては珍しく、まとめ記事として、日本食が食べられるおすすめの…

今の時代、必要なのは愛嬌よね。ハウスメイトの悪口、第二話。

只今、ケープタウンは25年の2月10日、月曜日の11:30である。 仕事の合間にサッと、書き始めて…

老若男女が集う、世界NO.1ランク南アフリカのラグビー観戦

2月8日、人生で初めてラグビーを生で観戦してきました。 南アフリカは、元々イギリスの植民地であったことから早くから文化として根付いていて、1994年には初めてワールドカップで優勝していて、今でも世界ランキングは一位です。 昨年の9月に、南アフリカ vs ニュージーランド(世界3位)の試合がケープタウンにあるDHLスタジアムで開催されましたが、その時の盛り上がり方は異常で、埼京線の朝の通勤ラッシュの人口密度が街一体で、集結しているかのようでした。 それは、だいぶ言い過ぎで

魔法使い、エバラの鍋の素。

たらったったー。といえばマクドナルド。 お値段以上。といえばニトリ。 はじめてのっ。といえ…

ハウスメイトの男と仲が悪い。というかマジ嫌い。

英語の発話量を増やすためには、その環境に入り込むのが1番良いのは誰の目からしても明らかで…

あー、みんなケープタウンを好きって言ってくれて嬉しいのです。

まだ、ケープタウンは夕方ですが日本は2月1日となりました。 月始めは何かを新たにスタートし…

【たまに書く有意義な情報記事です】南アフリカのコンセント事情

南アフリカ コンセント と検索して見事に、この記事に辿り着いたあなた。 私のnoteはよくあ…

ケープタウンから日帰りで行けるSafariをご紹介

書かなきゃ、書かなきゃで、1月も21日が経ってしまいました。 noteを通して、ケープタウンで、…

日本は年を明けたが、ケープタウンはまだなので2024年の漢字を考えた。

12月31日、22:35。 酒を嗜みながら、緊急で書いている。 今年お世話になった、大好きなAnthem…

空と海の境界線がない、夏のケープタウンの気候を教えちゃうよ。

2023年の11月、僕が南アフリカに来た時南半球にあるここは春でした。 初夏を期待して渡航をしましたが、長袖を半袖に切り替えることは中々難しく、当時泊まっていたホテルの屋上にはプールがあったものの、2週間滞在して、入ったのは1回くらいでした。 気温はだいたい20度を超えるくらいだった気がします。 でも、ケープタウンは風が強いので、体感温度が下がります。 そして、そのまま12月を迎え、夏となります。 夏はもう最高で、その高揚感がアゲアゲな気候が2月、3月頃まで続きました。