見出し画像

朔参りランニング

最近ランニングを良くするようになった。
7月1日は石川県では『氷室の日』と言って、冬の間に氷室で保管した雪を江戸まで運び出し、無事に江戸へ着くように神社に饅頭を供えお参りをしていました。
その名残で7月1日には『氷室まんじゅう』を食べる風習があり、美味しくいただきました。

この日は朝から蒸し暑く雨も降っていたがお昼に近づくにつれ天気は回復し風も涼しくなってきたのでランニングに出かけました。

お朔参り

1日ということで小学校の校区内にある各神社を回ろうと思い立ちコースを設定しました。
スタートは与九郎島の粟嶋白山神社。
ここは地元の神社で必ずと言っていいほど前を通るのでほぼ毎日お参りしてます。
この日も交通安全を祈願してから出発。

画像6

次の目的地は土室粟嶋神社。
スタートから約1km。
そこそこ心地よい風が吹いていたにもかかわらずすでに汗がやばい。
走り始めは毎度のことですがふくらはぎの重だるさも出てきた。
暑さもあったので無事に走り切れるように交通安全と健康を祈願して草深に向け出発。

画像6

この地には草深甚四郎のお墓があるのでそちらにも足を運びました。
草深甚四郎は深甚流剣術の開祖であり塚原卜伝との立ち合いで『剣では負けたが槍の試合に勝った』や『長短二本の木剣で試合し短剣で負けたが長剣では勝った』と逸話が残ってます。
最近は全く稽古できていませんが僕が野々市市の無心舘本部道場で習っている『無拍子流柔術』の始祖でもあります。

画像6

草深地区の土室白山神社。
こちらには先程の草深甚四郎が塚原卜伝との試合に使用した木剣大小が保存されているらしいです。

画像6

次は上先出の磐出(いわて)神社。
ここでスタートからちょうど4km 。
脚への血流が良くなったのか、重だるかったふくらはぎもスッキリとしてきたので、無事にたどり着けた感謝の気持ちを伝えるように参拝させていただきました。

画像6

下先出へ向かう途中JDIの建物脇を走りましたが、建物で風がさえぎられて無風になったとたんに暑さに襲われる。
風のおかげで心地よく走れていることを痛感。
風がなかったら熱中症で倒れてもおかしくないくらい体感温度の差がありました。

下先出の神社も磐出神社。
走るのにも余裕が出てきたのか、お参りをしていると身体の中を風が吹き抜けて、本殿に吸い込まれるような感覚がありました。
この後にお参りした神社すべてで同じようなことが起きました。

画像6

残りは壱ツ屋、上田子島の2社。
壹ツ箭粟嶋神社は保育所や小学校の頃から遠足や写生大会などでお世話になっているなじみのある神社。
といっても20数年ぶりに訪れたのだがあの頃とあまり変わりはなく懐かしい風を感じられた。

画像7

校区内最後は上田子島の田子浦神社。
ここも小学生以来。
僕の記憶ではうっそうとし薄暗いイメージだったが、整備が進み明るくスッキリとし遊具を備えた公園もあった。

画像8


ここでスタートから8km過ぎ。
このまま帰ると微妙な距離となるのでお隣白山市の出合島の神社へ寄り道。

画像9

帰り道にお墓にも寄ってご先祖様にもご挨拶。

画像10

我が家の家紋は丸木瓜です。
この写真だとちょっと見づらい。

ここからラストスパート!
中学校の横を通ると休み時間中の生徒たちが窓から顔を出し「がんばれーっ!」とエールを送ってくれました!
結構ヘロヘロになってたけど、声援を受けるとまだまだ身体が動き、気持ちも軽やかになった。
人から応援されるとチカラが湧き上がるって言うのはよく聞きますが、あれ本当ですね。
スタート地点の粟嶋白山神社へ戻りゴール!

あとはクールダウンの為歩いて最終目的地わくわくファームへ。
ホワイトコーヒーソフトで糖分補給です。

画像11

濃厚なカフェオレをそのままアイスにしたようなクリーム感たっぷりでありながら、後味スッキリのソフトクリームでした。
コレはリピ確定!

半年前くらいまでは走るのが大嫌いだったのが、最近は10km走るのがなんとも思わなくなってきました。
自分で勝手に限界と思っていただけで、一歩踏み出してみるとそうでも無い事って結構ありますよね。

この記事が参加している募集

サポートいただけるとますますやる気が出ます。 気に入ったら、今後の活動を活発にさせる手助けをお願いします。