そろそろ紫陽花を撮る準備を整えなければ。 どのカメラで、どのフィルムで、どのレンズで撮ろうかなと考えてると、それだけで楽しい。
ちょうど良いところにいた猫様のポートレート。 こちらもオレンジフィルターを使って撮影した一枚です。 ILFORD FP4+はやっぱり良いフィルム。
オレンジフィルターを使ってコントラストを上げた写真、個人的にかなり好みです。
これは奥のご家族にピントを合わせるべきだった一枚… こういう失敗を重ねて、少しずつ上達している、と信じたい。
今年の藤はもう終わりなようです。 先日、この藤を撮りに行った嬉野に足を伸ばしてみましたが、もう花は全部散ってしまった後でした。 そろそろ次のフェース、ポピーや菖蒲に移る時期ですね。
Nikon F4用マルチコントロールバック、MF-23を手に入れてみました。 「コレ使えばコマ間に露出情報を入れられるらしいので、じゃあ入れて見よう」 という短絡的なものなんですが、この写真の情報だと 「F値=4でシャッタースピード1/8秒」 という表示。 早速試してみます。
Nikon F4で使えるMF-23というオプション、実際に使ってみました。 露出情報をコマの枠外にプリントする設定にしたんですが、ちょっと表示が暗くて見えづらかったです…。 ただ、後からF値とかシャッタースピードとかを見返す事が出来るのは素晴らしくイイですね。