人気の記事一覧

はじめまして『ちいパパ』です。

12月に入り、ICT支援員業務は、3学期および年度末での支援について、動き始めました。 本日、教員向け掲示板へ細々とした作業のお手伝いをします!と投稿したら、早速、3月の支援依頼が入りました~! 3ヶ月も先の動きが考えられるとは、仕事ができる先生かも?!( *´艸`)

長浜市立北郷里小学校のホームページに授業支援の様子が掲載!プログラミング学習

8日前

教育現場で実践するICT活用のヒント:「わくわく」+「主体的・対話的な深い学び」を実現する授業づくりとは?

Voicy「 『働く』の価値を上げるスキルアップラジオ」て話をさせて頂きました

2年前

子どもの育ちを支えるために必要なこと

Voicyの番組に取り上げられました

2年前

読み書きが苦手な子ども達へのICT支援

一般社団法人 ノンプロ協会 のインタビュー記事に掲載されました

2年前

tryangle re.Design andという会社が本格始動します

4年前

似たような仕事をしている人たちを見つけた。 学校事務でもなく、教員とも違う存在の人たち。 端末が導入されたと同時にやってきた私は、 Google アプリについて人並み以上に詳しくなっていた。 気になる記事はこちら↓ https://kyoiku.sho.jp/250405/

求人情報 東和オペレーションワーク㈱