人気の記事一覧

スピリチュアルでいろいろ言われていると思うけど。

【自我】はほんと、【嘘】に酔うけど、 "赦し"なんて実在しない。"ダメ"が実在していないから。 "ありのままでおっけー"とかも、ダメがないから【嘘】なんだよね。 "おっけー"も"ダメ"も実在しない。 《それ》がただ在る。ただそれだけ。

"みんな頑張ってる"とかもおかしいね。 《世界》のどこに"頑張る"が実在してるのか。 雨は?風は?空は?地面は?山は?花は? ただただ、蟻は蟻なだけじゃない??? (白鳥は水面下ではゆっくりしているよ笑) 《事実》を観てないひとは、《事実》を観てないひとに騙される。

「そんなこと言ったら、何も言えなくなる、、」 えっ?ほんと?? あなたの見ているわたしはなに!??笑笑

(つづき) わたしはただ、《事実》の方を示すだけ。 わたしがあげてるわけでもない。 共鳴するなら、嘘は消えてる笑 《世界》に【囚われ】は、初めからどこにも実在しない笑

「◯◯とは××なのだ」とか「◯◯であるべき」とか言ってる自我より、 ただお水を飲んでるだけのリスちゃんが美しい✨✨

ここに実在しないやつだけど笑、 絵本の世界観みたいなのを大人が真面目に言ってると、えっ!?ってなるな〜って😹笑 "ゲームとリアルの区別が付かなくなる"みたいな話もあるけど、それ以前の話だよ、、笑 ↑ハイ。これ、今、ここに在りません笑 わたしが肉眼で見てるのはスマホだね笑

自分と他者、こことどこか、別次元やパラレル、過去や未来、原因と結果、手段と目的、善や悪、神や悪魔、あの世とこの世,etc. 今、わたしが言ってることも含めて、ぜんぶ【明らかに実在していないモノ】について語ってる笑 ぜんぶ【概念】【頭の中】 《明らか》に【ない】じゃんね笑

《頭の外》を観れば、超単純な《それ》が《そのまま》《そこ》に《在る》のに、 それをまた【頭】で理解しようとしたり、マニュアル化しようとしたり、 【そうじゃないモノ】にしたがるね😹 【自我】はどこまでもあんぽんたん笑 そうじゃないことばかりする😹

目指してる自分、ダメな自分、善い自分、優れてる自分、有る自分に酔ってる間は、醒めるのは難しい。。 自分で燃料を焚べながら、永久機関のような【自我の回し車】をやっている。 【ないモノ】を摂取しながら(反芻しながら)、同じところを回ってる。

兎田ぺこらちゃんが占いで言われたことを気にしちゃって、いろんなことが楽しめなくなったって言ってて😹 わかるわかる。めっちゃわかる笑 占いって、むしろ悪だよね😹 どっちが良いとかないのにさ、こうしたらいいのかな、こっちの方がいいのかな?って、【考えの世界】にハマらせる 不幸しかない

女を知らないひとが女を語って、女を知らない信者たちが、語られてることを盲信してる そこに事実はないんだけど、みんなそれに気づかない 真理だ、学びだ、正解だ、 そんなとこにあるわけないじゃん、、 "わかってますよ、内側でしょ?"⇦こんな感じの自動反応(鵜呑み)を生きている

望まない性行為を強要するのは悪だとわかるはずなのに、なぜ、望まない労働を頑張ることを、お互いに「えらい」「えらい」って言い合ってるのか。。 自分を騙し、他者のことも騙し、そうやって存在を傷付けることをヨシとして。 洗脳の気持ち悪さを感じるよね、、 本来の美しさがそこにない。。

"なんとかなる"というフレーズもありますが、 "なんとかなる"も"なんとかならない"も、どっちも存在してません🌟笑 どっちも未来のことなので、頭の中にしかないですね笑 実在してない架空の話です笑 (過去ツイートより笑)

"なるようになる"が、慰めや、諦めとして使われてるよね、、 "砂糖をお水に入れたら砂糖水になる"なんだよ。本当は笑 なるようにしかならない😹笑

言葉も景色も現象も、実はすごくトリックアート的というか そう解釈したらそうとしか見えなくなったり、自分の中にないものは、そもそも、いくら見たってわからなかったり😹 たぶん、これ、宇宙人が見ても、別の感じに見えるよね笑

わたしの言葉「も」、 【知識】として覚えるとか、【頭】で理解したつもりになるのじゃなく、 「ここにこう書いてるけど、本当かな??」って、 《頭の外》を、確認して欲しいんだよね。 【考え】とか【覚えたこと】と比較して判断するのじゃなく。 《事実》は常に《頭の外》です🌟

(つづき) スピって、そういうの、めっちゃ多い。 誰かが言い出したのを、イイ!と思って、カタチだけ真似しているの。 だから、クリアで嘘のない、すっきりした軽さじゃなくて、 常にふわふわ。妄想遊び、言葉遊び。似非なんだ。 《事実》はそのまま《ここ》に《在る》。隠されていないんだ。

あああああ😹 「ありがとう」の語源として、"有り難し"が挙げられるけど、 違うじゃん!笑 在るじゃん!😹笑

好かれようが嫌われようが、そんなことはどうでもいいの。もともと部位ごとの相性はあるものだから。 ただ、【思考】がそれをややこしくするね。 本来、人間と人間は類友なのに、たとえば、ヴィ◯ガンとかの【思想】によって分離が生まれる。そういうのはめんどくさいね。純粋な相性だけが心地いい。

思考側はいつも【概念】の話をしてる。 わたしは《物理的な事実》(現実)の話をしてる。 だから噛み合わない。交わらない。

《存在》は最初から《ひとつ》だから、"繋がる"は不可能だし、、 【自我】(思考)は【存在しないモノ】だから、"繋がる"は不可能だし。。 どっちもおかしい。

「買わなくてよかった〜😅」より、「我慢してたけど欲しくなった〜😹」の方が素直ですき笑 ふつーに買ってるのはもっとすき笑

善い悪いで生きる自体は、"善"にも"悪"にも属さない笑 それはそう。善悪自体が存在していないから。 現にわたしは、ただの一度も、それをダメ(悪)とは言ってない。 ただね、 違うの。 それは、《本当》じゃない側。 ズレてるの。 存在していない側。 《存在》が苦しむ側。

あぁ、、 【自我】が言ってるなら、まぁ、わからなくもない、、 というか、【自我】しか有り得ないけどね😹笑 そして、 【自我】が繋がるとか不可能だけどね笑 だって、、 【自我】は非存在。 実在していないから。。。😹

善い悪いは、【思考】によるジャッジなんだ。 そして、【嘘】に対しての違和感は、思考じゃなくて、快不快によるもの。 善悪でいうのなら、善悪自体が存在しないから、善悪で生きる自体はどっちでもいい。 ただ、《本当》が解っていると、不快だよね。 センサーをちゃんと敏感に感じてる。

善い悪いで自他や物事(出来事)をジャッジしてるひと苦手だなぁ。。 自分が囚われ、自他をジャッジし、似非ポジしたり、励まし合ったり。 ネコちゃんたちは、そんな【嘘】を生きてない。 山も、もみあげも、エアコンも、雨粒も、みんな【嘘】じゃなくって《真実そのもの》

あっ、"逃げないのが正しい"みたいな書き方しちゃった😹 それはただの【思想】(頭の中)で、そんな理(ことわり)は存在しない😹 《頭の外》が、そのまま《答え》笑

分離してるとき、"他人"や"理想"とだけじゃなく、《本当の自分》(本心や事実)とも分離してるね😹 《愛》ではなくて、【思考側】(愛の真逆)になってしまってる。 (存在は、変わらず《愛》のままだけど、思考や挙動がおかしくなってる)

【思考】にハマるのは、 "ダメ"ではなくて、 (何度もいうけど、いいとか悪いは存在しない) 《本当》との"ズレ"であったり、"分離"なんだよね。 ズレたいならズレればいいし、分離したいならすればいいけど、 どんどん"ズレたひと"になる😹 (悪とか、ダメとかではないです笑)

(図らずも、さっきのつづき…笑) ズレないようにしよう、分離しないようにしよう、自然なままでいよう、統合のままでいよう、思考の外でいよう、、 これが【思考】です笑 赤ちゃんもネコちゃんたちも、 空も雲も太陽も、みんなそんな【嘘】を生きてない笑

脳は現実(頭の外)と想像(頭の中)を区別できないって言うけれど。それは《存在》が寝てるときだね笑 醒めてたら、そんなことはないです笑 事実か、左脳のねつ造か、それは、だって明らかだもん笑 わたしも今、誰も居ないのに、肉眼ではスマホを見ながらポチポチしてる😹笑(奇妙な光景😹)

おとははアニメとか好きで、たとえば、とある作品の正史とか、外伝とか、公式とか、公認とか、二次創作とか、オタクの妄想とか、そういう言葉も見るわけです笑 で、"正しさ"とはなんなのか笑 《真実》とはなんなのか笑 《真実》は《頭の外》なので、作者さんの【頭の中】でもないわけです笑

意味がわからない、、😹 っていうか、難解な書き方してるのもあるけど、そういうのって、めっちゃ【思考寄り】(眠り寄り・自我寄り)になるからね。【自我】に餌をあげてるようなもの。 だって、《事実》は超シンプルなのに、要らないじゃん。その、難解さ😹笑

スピリチュアルも、スピリチュアル以外でも、めっちゃかるいひともいると思う。 《事実》を観ている場合の言葉はめっちゃクリア。ノイズがない。 これに対して、【頭の中】で語ってる場合は、めっちゃふわふわ。ただただ電波😹 "かるい"も、こういう違いがある。 解ってると、クリアなの。

そう。《実在》しか実在しない笑 わたしは、【今ここに存在しないこと】を喋ってた笑 これなんだよね笑 《実在》なのか【頭の中】か。 《実在》だけが在ればいいというか、初めから《実在》しか実在しない😹 【嘘】を生きると【嘘】になる笑 《頭の外》(心地いい方)に戻るね笑

嘘の側って、全然楽しくも美しくもないし、そっち側に行こうとはならないんだけど、多数派すぎるんだ。嘘の側が。 寝てるな〜ってなってます。知ってるとか知らないとか、解るとか解らないとか以前に、《存在》が《叡智そのもの》なんだから、騙されるのおかしいんだけどね。《答え》しかないじゃん。

なんにも悪くないところに"ダメ"をつくって、おしおきされたり、赦しを乞うたり、SMとか宗教、奴隷と一緒なんだけど、 否定されて、条件をクリアしたり懇願して許されて、そこに愛ややさしさを感じて酔ってるときは、《本当》が一切響かないんだね。需要と供給🧩がまったく一致しないから😹

また、《存在》は《叡智そのもの》だから、 知ってるんだけど、知る必要がないとも言える笑 最初から《答えそのもの》だから、観れば、いつでも答えは《ここ》に在る笑 さっきも書いたけど、知らないことや解らないことにロマンを感じて、その雰囲気に酔いたがるのも【自我】なんだ。

潜在意識の桑田さんの言ってたこと🌸

在るっていうのは、在るを維持しなきゃ〜😣ってしなくても在るなんだ笑

あああああ😹 「ありがとう」の語源として、"有り難し"が挙げられるけど、 違うじゃん!笑 在るじゃん!😹笑

あらゆるところに《実物》が在る。 なのに、【ないモノ】を見て【ないモノ】を有り難がって、その【有り難がったモノ】に囚われて生きているのが【自我】なんだ。 【言葉】も【思考】も、決して《そのもの》にはなれないし、《そのもの》以上に《そのもの》にもなれない。どこまで行っても【紛い物】

"疑う"もそう。《頭の外》を観ないで疑ってばかりは、ただの妄想中毒、疑心暗鬼で、【頭の中】です。ただ、《頭の外》を観るときに、疑わないと見えてこないものもある。思い込みで、都合よく解釈しちゃう場合があるからね。自我を盲信することは、怪しい宗教の怪しい教義を盲信するのと変わらない。

不完全認定とかも、自我の間違った認識でしかなくて。 犬は犬で完ぺき。薔薇は薔薇で完ぺき。🧩は🧩で、そのカタチだからこそ、ハマるのだ。 8歳3ヶ月は8歳3ヶ月で完ぺきで、 4歳のわんちゃんが、25歳の人間になる必要はまったくないのだ😹笑 不完全とか、一体何を見て言ってるの😹

おとはは別に"学んで"ません。仏教、道家、その他もろもろ、、 だって、《頭の外》は、《実物そのもの》 【実物じゃないモノ】で学ぶ意味が解らない。 同じこと言ってるかもしれないし、違うかもしれない。 けど、《答え》はいつも《頭の外》です。