人気の記事一覧

電子決済、荷物を減らせる以外のメリットが思い浮かばないので個人的には要らない派。金銭的な利益が多く手に入るなど、確実にこちらが有利になるような利点があれば話は別だが、そういった恩恵は日本の場合は皆無で使えば使うほど搾取される仕組みなので提供側に利用者を縛らせたいのが見え見え。

日本における電子決済はその多くがポイント制の延長線上に成り立っていて、決済を通してポイントを押し付けるための餌にすぎない存在となっている。それもあり電子決済自体に利用者にとっての恩恵が無く、ただひたすらに有力企業に金銭を貢がせるために広まっている側面があると考えることができる。

歌詞のあれこれ804 Heart Heat down

カンボジアの電子通貨バコン、旅行者向けサービス導入へ

6か月前

第4回新経済構造理論とAIによるハイブリット国家論;日本銀行の改革と紙幣の廃止。

ホントにわかるブロックチェーン1 ブロックチェーンとは?

DE BEYONDの読み方(コンテンツ紹介)

ホントにわかるブロックチェーン2 ブロックチェーンって本当に安全?

新世界秩序がプログラマブル通貨を求める理由

気になった記事(狂犬病・米国中間選挙・電子通貨・ロシアの労働者) 4/20 by Ryosei

お釣りのコレクションがアツい!新感覚で楽しめる電子通貨決済「サクラタウンコイン」

3年前

中学生でもわかるお金の歴史【後編】

¥300
2年前

電子通貨

日本郵船、船員給与のデジタル支払いを開始

日本では電子決済のシェアが高まるが、現金決済が依然として優勢 記者 ペイターズ 報道

4年前

カンボジアの電子通貨「Bakong」取引額、2022年下期は3.5倍。

ウクライナは対ロシア戦争のNFTを立ち上げます

2年前

丸紅、船員向けデジタル通貨に参画

米ドル自体基軸通貨なのでマネロンに最も使われているわけなのは ともかくキャッシュレス決済もこれだけ進んでいるわけだしそれを 用いる企業も台頭しているわけだからこそ米国側も電子通貨を推進 しているものなんやないのかねぇ… 時代に取り残されたらそこで命運断たれるようなものだし。