人気の記事一覧

【ブルース・リプトン博士】細胞生物学者が語る『映画「マトリックス」はSFではない』〜人間の潜在意識のプログラミング書き換えを理解し書き換えれば運命を書き換えることができる

物理学者と科学哲学者の対談『科学を語るとはどういうことか 増補版』はすごくおもしろかった

「哲学は対話する」西研著 ーサイエンスの限界を哲学が克服する

4年前

考えることを考える

2018京都大学/国語/第二問(理系)/解答解説

戸田山和久氏の『哲学入門』は、科学と哲学の融合を目指した意欲作。しかし、内容は並大抵ではない!「意味」という深淵なテーマから始まる哲学の旅は、まるで難解なパズルを解くようなもの。まだ第一章だが、何か面白い発見があるかも?と期待しつつ、粘り強く読み進めているところです。

3か月前