人気の記事一覧

誤解は必須! ー誤解があるから信頼は深まるー

北風vs北風だと家庭に嵐が巻き起こる!?【荒くれパパにも共感を】~神親ナビ体験記 #15

【例え場×相手を否定しない】アドラー心理学を例えてみた

よく観る

1年前

相手を追い詰めるロジハラ

取引先の担当者さんで、人は良いのだが(多分、熱心という意味では)いつも周囲の細かなミスや自分が間違っていると思い込んだことを真っ向から否定してくる人がいる。 今朝も早々から彼女に全面的に否定され、心理的疲労感がズッシリ重い。 こういう人が配偶者だったらしんどいだろうな。

父の怒り

私の「反論心」が相手に伝わるのかも。 私が人間関係うまくいかない理由。 「自分の意見を言いたい、(相手の言い分は)完璧じゃない、反論したい」といった気持ちがムクムクと沸く時がある。 もし言ったら相手はいい気持ちがしないかもしれないけど、でも言いたい、ッテ感じだ、よ。 工夫の余地

今出来る事があるとすれば昔の体験をプラスに変えること。子供は親を選べない。親もまた然り。 周りの人をむやみやたらに否定したくはない。肯定できる事柄なら肯定から入りたい。 自分の考えは常に持っていたい。何か失敗してもそれは、自分のせい。決めたのは自分。 父親の様になりたくない。

2年前

「相手を否定しない」ケアのポイントはこれだそうです ②