実家の高齢の父は最近めまいがすると言う 母も体が弱ってきた 自身も今色々大変だけど やはり心配で病院に連れていかねばならない年齢になってきた 私は一時親に迷惑ばかりかけてしまったが 出来ることはしてあげたい ラブラブな2人で長生きして欲しいと願う 近くに暮らす娘の使命かも
2連休最終日。母の病院送迎2ヶ所デーでした。骨粗鬆症による腰椎圧迫骨折で早1年となり、新たな骨折なく、注射も後1年となりました。動きなさい!と整形Dr.水分を摂りなさい!内科Dr.の指示。お風呂にほぼ入らない母がおいそれやるとは思えない。前途多難です。おやすみなさい💤
午前中出勤、からの母の病院送迎。この生活が始まり早、25年。どうしてもイライラしてしまう😣私の休み…なんなのか?
急遽、有給休暇を取り、母の受診送迎へ。先月半ばから風邪→肺炎なりかけで今日受診。良くなっているとの事だが、3分の1肺が白いので引き続き、治療となる。午後から出勤しょう…と思っただけで、力が出ず💧独身、ひとりっ子の私が体調を崩したら、誰が側に居てくれるのか…。不安でしかない。
本日、休みで自分の歯医者へ行き、今日も母の受診送迎。新しい病院に来ています。ここで治って欲しい。なんなら主治医をこの病院へ変更したい。どうか良い先生でありますように。受診結果は、マイコプラズマ肺炎になりかけでした。左肺が白くなりつつあり、抗生剤で様子見となりました。
仕事中に母が泣いて電話をしてきました。しんどいと。午後から有休を取り、会議に出て帰宅する。かかりつけ医に行くも午後休診。他の耳鼻科も。もう1箇所の耳鼻科で2時間以上待っている。夕方の研修にも間に合わない。不参加伝える。もうしんどい。
本日、私の休みは、母の病院送迎の日となっています。2病院をはしごしております。72歳となり、昨年の9月に腰椎圧迫骨折をし、1年経ちました。痛みこそ一年前より良くなりましたが、すでに慢性腰痛症となっています。もうかれこれ25年以上、病院送迎しております。
おはようございます😊本日、お休みのどれみです。今日は、母の病院送迎日です。2箇所です。ケンカにならずに帰って来られるか?平穏無事に任務遂行できたら、 帰りに美味しいケーキでも買おうかなぁ…😅