「無用の用」とは、一見意味がないように感じるものが、実は重要な役割を担っているという意味を持つ言葉。 今の自分の生活には全く関係ないと思って深く知らなかったことも改めて考え直してみると多くの示唆を受けることがある。 そんなキッカケを与えてくれるのも音楽の魅力のひとつだ
教会やコンサートホールでアメリカ人を前に歌う時でさえアレサは、積極的に黒人の現実を訴え、市民の権利のために闘う人たちに勇気を与えた。 https://www.youtube.com/watch?v=fiSsgqdRtl8
「異文化適応力」が極めて重要だ!人それぞれの考え方・価値観の「違い」を素直に認めることが異文化理解の第一歩で、その優劣を論じるのではない!これからの時代は共創術だ!って偉そうに言ってきましたが、間違ってなかった? お時間ある時に是非 https://www.youtube.com/watch?v=l1rRQXoj2KI
SNSは海を飛び越えて🇺🇸在住の素敵な女性との出会いをプレゼントしてくれた。驚くことに彼女のダンナはシカゴの伝説のR&BグループThe Chi-Litesと一緒のツァーに回っていたベーシスト。この出会いは私の自慢話の一つだ! https://youtube.com/shorts/O0t0WJRoNLA?feature=share
1963年8月28日 ― I Have A Dream! ― 私には夢がある! アメリカで人種差別撤廃を訴え活動したアフリカ系アメリカ人のキング牧師の演説の一節 https://www.youtube.com/watch?v=vP4iY1TtS3s&t=92s
8月16日は76歳でこの世を去ったアレサ・フランクリンの命日。 「ゴツゴツとした険しい山の方が登りやすい。だって滑らかな山は捕まるところがないでしょ」 と語り、チャレンジすることの大切さを教えてくれた。 https://youtu.be/qz2efshhuq4
あなたは知っていますか? コンゴ民主共和国🇨🇩で隣国が関係する 1994年:ルワンダ虐殺 1996年~1997年:第一次コンゴ戦争 1998年~2003年:第二次コンゴ戦争 紛争(&戦争)が起こっていたことを https://note.com/tsb_project/n/n748b66721fc2
YouTube「Talking Blues Gig」ポッドキャスト 全動画一気見ができます。 お時間ある時に是非 https://www.youtube.com/playlist?list=PLz6tRDtk1r59gm6xGaZZlWrAgpICnWgXe
映画「サマー・オブ・ソウル」を観て貴方は何を感じただろうか? 昨今の日本における社会問題の多くが、特権階級にとっての「不都合な真実」の隠蔽によって起こっている。 【Talking Blues Gig Vol.12】是非ご覧ください https://youtu.be/QYYNhrjF13A
1960年代のアメリカは人種間の格差や差別で黒人の文化や運動が主流のメディアにおいて適切に評価されないことが多かった。何に価値があり、何が忘れられてはいけないのかは、その時代の文化や価値観によって変わることがある。 https://www.youtube.com/watch?v=kAOnO5NcaXw
なぜ?人間は歴史に学ばず、同じ過ちを繰り返すのか? 暴力での解決なんて有り得ない。 暴力は新しく前向きになれることは 何も生み出さない。 それぞれの「正義」がぶつかり合うと 対立が生じるが「暴力」では絶対に解決しない。 https://note.com/tsb_project/n/na6f0e8e45b1d
黒人音楽のルーツであるアフリカは豊かな自然と天然資源に恵まれているが、今でも世界の中で最も多くの武力紛争が発生している地域でもある。 お子様から「なぜなの?」って聞かれたときに貴方は正しく説明できるだろうか? https://note.com/tsb_project/n/n4192b6cf2e1d
音楽が何のために存在するかさえ知らないの? この動画を観たら、すぐに理解できる。 勉強や日々の仕事が終わった後、疲れた人の心を慰め、元気づけるために音楽はあるのではないか? 是非! https://www.youtube.com/watch?v=s7bvSI4wNJw
9.11アメリカ同時多発テロが教えてくれたこと https://youtube.com/shorts/n6IuVgoOl7M?si=V5ePHbU2L-qeBX5H
貴方は組織の一員で「不都合な真実」を知ったら告発する勇気と行動力がありますか? 私はサラリーマン時代、所属企業の驚愕の不都合な真実に直面したが、告発するどころか『傍観と無関心』を貫くことしかできなかった。 ↓彼女たちをリスペクト↓ https://youtu.be/bV33YABj1pc?si=eeDiELY0M7b5mW20
先日ご紹介した「伝説の男」の続報が特派員から送られてきました。 ミスター・パーフェクトと呼ばれていたらしいのですが? この日は、ちょっと音が、、、、 https://youtube.com/shorts/l6baZ60QIr0
音楽は、文化や歴史と人々の体験や感情を伝える強力なツールです。その力を利用して人々の視野を広げ理解を深めることができます。 音楽は感情に直接訴えかけるもので、歴史的な事実や社会的な問題に対して深い理解と共感を持つことを可能にします。 https://youtube.com/shorts/rU2-RTPn9Zw
音楽は無用のようでありながら、じつは調和を考えるうえで大いに有用。人間関係が上手く行くにはコミュニケーションは必要不可欠。音楽という共通言語がスムーズにしてくれる。極言すれば音楽を聴いていれば自然に人をリスペクトすることが理解できる。 https://gavidigavi.xyz/2044/
Looks like nothing's gonna change Everything still remains the same 何も変わらないみたいだね 全ては相変わらず同じままだよ Otis Redding https://youtube.com/shorts/D3W1xtqg0_s?si=4MbKV3fYQb0me63I
空気という名の妖怪は、誰も具体的な指示もしないのに「忖度」という得体の知れないパワーを発揮して人々を支配する。 この「忖度」がマスゴミを取り込んだ時にマジョリティにとっての「不都合な真実」と「歴史」は簡単に闇に葬られる。 https://youtu.be/QYYNhrjF13A?si=_3DJcaSJaFRWSfjw
ザイール(🇨🇩)モブツ大統領政権は、アメリカやベルギーから大量の資金や武器を援助してもらう代わりに、コンゴの天然資源を売った。 当時は冷戦時代。 爆弾を作るために欠かせない「コバルト」はソ連とコンゴにしか存在しなかったのです。 https://note.com/tsb_project/n/ndc2126ebfaae
サプール文化の起源 アンドレ・マツワの活動は、フランス人と同等の市民権を求めるもの(黒人差別反対の運動)であり、これは当時としては非常に先進的なもの。各地で支持されますが、フランスから要注意人物としてマークされるようになります。 https://note.com/tsb_project/n/n57e3e30bbc9f
音楽は世の中を映す鏡として社会状況や人々の欲望、時代のニーズを教えてくれる。そして先入観に凝り固まった考えを瓦解へと導く。人種隔離や慣例化した人種差別主義は現在も続く深い亀裂だが、その変化に向けての対話の最前線には常に音楽があった。 https://note.com/tsb_project/n/n01518627da28
異文化理解の第一歩は? 『どんなに相手の考え方や価値観が自分と違っていても、その優劣を論じるのではなく、違いを素直に認めましょう』 これは外国人とのコミュニケーションに限ったことでなく、日本人同士のコミュニケーションも同じことです。 https://note.com/tender_clover951/n/nb827f765da14
私ごときの無価値なオッサンが何かを呟いても難癖をつけてくる輩がいる。国益を損ねるような難癖もつける輩もいる。 想像力の欠如? 罵詈雑言を浴びせることがカッコいいと思ってる? そんな輩に「貴方が考える解決策は?」と問うと回答できるの? https://note.com/tsb_project/n/n8fc307cb2b77
音楽抜きの人生はあり得ないと考えている人も多い。逆に人生抜きの音楽もあり得ない。厳しい状況の時だからこそわかる音楽、失望した時でないとわからない音楽。どんな音楽であれ、人生とまったく無縁に生まれるものではなく、聴かれるものでもない。 https://youtu.be/2nYwOHfgQsY
ヒップホップの根底には「対立を平和に終わらせる精神」「団結と人を敬う心」がある。 自分本位の身勝手な考え方しかできていなくて、自分の言動が「他人や周りの人にどんな影響を及ぼすのか?」想像力を持ち合わせていない迷惑系偽ラッパーに物申す https://youtu.be/VIVTXZHOZVc?si=4ZoeJ972lBpy-e3X