犬のウェブ解析士「カイセキーヌ」のLINEスタンプ制作中! 『1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本』 https://amzn.to/3arJF1X 発売を記念して、LINEスタンプ制作中! ↓ ↓ 公開されました! https://store.line.me/stickershop/product/17031098/ja
親方Projectさんの #技書博 5 新刊クラッカー 表紙イラスト描かせていただきました! 「オンラインカンファレンスをもっと楽しむコツ」を集めた合同誌です。 親方Projectさんのサークルページはこちらから→ https://gishohaku.dev/gishohaku5/circles/2oUf4Z6afBiE8jwh2MIJ
『 #わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』 改訂版ができました! ★操作画面の画像を、すべて撮り直しました ★セクションごとに対応コマンドを掲載 ★ふろく「コマンド操作に挑戦!」追加 Amazon予約受付中→ https://amzn.to/31lSHJi
YouTube投稿しました📺⚡ FiNCの体組成計をスマホアプリと連携させてみたよ! ▼ここから観られます https://t.co/ZznaOiMTXw 今後もちょくちょくYouTube更新頑張ります!
表紙イラスト描かせていただきました! 『取ろう!GCP Professional Cloud Architect』 著:しゅういちろ@味噌とんトロ定食 様 着色アシスタント:ミル様 Amazon→ https://amzn.to/2ZvkwxE
機械学習の仕事が漫画でわかる! Web連載 第2話が公開されました。ここから読めます↓ https://www.r-staffing.co.jp/engineer/entry/20210122_1 掲載先メディアは、リクルート itstaffing エンジニアスタイルさんです。どなたでも無料で読めますので、ぜひ!
『一冊で分かる!オンラインイベントのはじめかた』 表紙イラストを描かせていただきました。 オンライン配信するDev君と、著者の皆さんの似顔絵に注目! 着色・背景アシスタント:ミルさん Amazonページ→ https://amzn.to/2Lb9ERL
1/23 土 14:00〜 オンラインイベント #AgileTechEXPO に登壇します! 同時刻はゆのんさんの登壇です! タイムテーブル全体はこちらのURLから▼ https://202101.agiletechexpo.com/timetable/
🎨表紙イラストを描かせていただきました!1/22発売。 『働き方アップグレードガイド』 VTRyo様 編 / インプレスR&D 着色アシスタント:ミル様 リモートワークで生き生きと働くメンバーたちを表現しました https://nextpublishing.jp/book/12718.html
12月5日(木) note @note_PR のイベントに出展させていただくことになりました! noteでの投稿がきっかけで書籍化された『#マンガでわかるWebデザイン』シリーズを展示・頒布します! 詳細はこちらからどうぞ!↓ https://note.com/events/n/ndde01fcfac1d
#note https://note.com/llminatoll/n/nd2588561e046 やるな! 運営! note初期の非公式(自主レベル)からの盛り上がりを、ピックアップしてくれるなんて! 古参としても、嬉しいよ!
ITメディア「sight」さんにて連載中の #マンガでわかる未来のIT 最新話が更新されました! こちらからご覧いただけます!↓ 第5話「セキュリティ抜き打ちテスト」 https://www.si-ght.jp/entry/miraiit005
#マンガでわかる未来のIT 第4話を描きました! 「デジタル・ウェル・ビーイング」って知ってる? こちらから読めます→ https://www.si-ght.jp/entry/miraiit004
#マンガでわかる未来のIT 第3話を描きました! こちらから読めます→ https://www.si-ght.jp/entry/miraiit003
湊川あいが表紙イラストを担当させていただきました @fumiyasac さん著のiOSレシピ本。 第2弾が出るとのことで、現在表紙イラスト作成中です! 第1弾はAmazonで発売中→ https://amzn.to/33tj1Ak
#技術書典 7 新刊・既刊ともにとらのあなさんでの委託が始まりました〜! こちらからどうぞ!→ https://ec.toranoana.shop/tora/ec/cot/circle/2UPAe16Q8V7Ld06Sd687/all/
わかばちゃんは勘がするどいと思う #絶対に学ばないわかばちゃん #わかばちゃんと学ぶ
新しく、SourceTreeインストール方法の記事を書きました。 Windows版 2019年9月時点のものです。 SourceTreeはUIがガンガン変わるんですよね。 ここから読めます↓ https://scrapbox.io/llminatoll/SourceTree%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95_Windows%E7%89%88_2019%E5%B9%B
#マンガでわかる未来のIT 第2話公開です🚀 今回の案件は、自動運転車の保険システム!?🚗 / 第2話 自動運転時代の保険システムとは? - Webマガジンsight こちらから読めます→ https://www.si-ght.jp/entry/miraiit002
#マンガでわかるRuby ② オブジェクト指向 「わかったつもり」が「作れる」に変わる --- 9/22(日)池袋サンシャインシティにて開催の #技術書典 7 にて頒布予定! おしながき、サークルチェックはこちらから: https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5171055656173568
【新連載始まりました】#マンガでわかる未来のIT 時は202X年。今より少し先の未来のIT業界を舞台に、ドタバタ日常漫画がスタート! 第1話「転職大作戦」 - Webマガジンsight こちらから読めます→ https://www.si-ght.jp/entry/miraiit001
note黎明期から、いらっしゃった、天才。 noteも、あまりにも、黎明期過ぎる頃からの、天才の登場に、note運営側が、吸収、取り込みに、失敗。 若き、天才Webデザイナー 【湊川あい】さん。https://note.mu/llminatoll/
げっへっへ・・・。 来たで来たでぇ~~~! 企画+マーケティングにも長けた湊川さん( https://note.mu/llminatoll )の本・・・! 少しずつ読み進めていこうと思います!
ぐふふ・・・。 もうすぐや・・・。もうすぐやでぇ・・・。 企画+マーケティングにも長けた湊川さん( https://note.mu/llminatoll )の本がもうすぐ手元に・・・!久々のHTML+α系本を読みたかったしタイミング良かった。たのしみ~。
みんなの(webの)アイドル、湊川さんが脱稿が完了し、いよいよの模様! しかし、「解説文、マンガ、図解、コーディングすべて担当」の部分に脱帽! これはかなりの作業量だってばよ。 ほんとお疲れ様です! [湊川あい | twitter] https://twitter.com/llminatoll/status/708591965063880704
うはははははは! そこのキサマ!”バージョン管理”の一つ、「Git」を始めて、ハッピーになろうではないか! (誰やねん) 湊川あいさんPresents 「マンガでわかるGit」 いよいよ始まったよーっ! https://note.mu/llminatoll/n/nc3f21ccc3fcd Gitはとてもイイものだ。
湊川あいさんがイラスト担当されたこちらのプログラム対決への参加をきっかけに、他の問題も解いたり考えたりするという、穏やかなハマり具合。 [第12回 デスマコロシアム] https://codeiq.jp/q/1903 #湊川あい https://note.mu/llminatoll
注意書きにもあって、気になってはいたが、同一アカウントだと言語が別でも、後から投稿した物に上書きされるのか…。一アカウント一言語のみか…。 [第12回 デスマコロシアム] https://codeiq.jp/q/1903 https://note.mu/llminatoll
湊川さんがお仕事(イラスト担当)されたという事で、一先ず参加してみました。まぁ、すんげぇ人はすんげぇコード書くから結果は期待せず・・・w [第12回 デスマコロシアム] https://codeiq.jp/q/1903 https://note.mu/llminatoll