ログイン
会員登録
注意喚起が原則
書いてみる
関連タグ
#ANNのハコ推しならば (1)
#アニメ感想文 (16,648)
#ニッポン放送のnote (1)
#フライングキッズ (20)
#一切の無知を許さない (2)
#好きな番組 (1,399)
#好奇心に負けた (1)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
6件
人気の記事一覧
三期モノ四作のしんがりもまた『このすば三期』。しっかり映画版「紅伝説」履修→ブリッジ的な一話で実家に帰って来た安心感を得るのなら、そのルートが何より幸せ。『このすば三期』一話「この明るい未来に祝杯を!」感想。
torov
10か月前
11
監督コンテと悠木碧劇場で舵を一気に振り切り戻す、か。まあ長沼監督コンテの解決回だけにいろんな感情がネタと共に色々と迸る。『薬屋のひとりごと』第二十話「曼荼羅華」感想。
torov
11か月前
11
流石は鈴木愛理のプロな仕業は圧巻な「花になって」だなとは思いつつ。この回は『薬屋のひとりごと』も「猫猫のひとりごと」も同じサブタイトルで第二十三話「鳳仙花と片喰」感想。
torov
10か月前
6
適わぬのならば適うよう咲かせて見せましょキャットウォークの足並みで。今回も猫猫のハードワークが偲ばれつつも、豊口めぐみや久野ちゃんが楽しめたりもする『薬屋のひとりごと』第二十二話「青い薔薇(そうび)」感想。
torov
10か月前
6
結局話題の中心は女大学よりも、みんな大好き粉塵爆発。『薬屋のひとりごと』第十四話「新しい淑妃」感想。
torov
1年前
7
アレルギーと言わずに説明しきれるこの勁(つよ)さ。居残り給食のチャイルドアビュース(児童虐待)もまだブスブスしてる中で直球を放り込めるのがこの作品の強(したた)かさ。しんちゃん笑いも堂に入ってる『薬屋のひとりごと』六話「園遊会」感想。
torov
1年前
8