闇鍋本の2冊目はこちら、、エッセイになるのかな。普段だったらおそらくは手にとらない作家さん。これもまた縁かなぁ、予想だにしない出会い、人生は面白いものです。
先日、神保町で見つけた闇鍋本の一冊、家族の物語が6つ、ほっこり、じんわり、のんびりと、意外と身近に感じる話も多かったです。
身体のメンテナンス前に、、闇鍋本、図書館で借りようか悩んでいた方でした、コレもまた縁かな、短編集。のほほんと、拝読します。
また小川洋子さんを読んでいて、活字って癒されるとしみじみ。でも海外小説をその言語で感じたいからと読むのですが、ローマ字が仲良くしてくれないのです。しばらく片想いで我慢😣
大学の友人との会食前に久々の神保町、三省堂、建替え中でしたね、そういや。なんか闇鍋的なイベントしてたのでノッテきました。 https://x.com/honten_sanseido/status/1742161321519730909
GWに本との付き合い方を考える 本要約動画やアプリなど、 要約サービスが増えました めちゃ便利です でもこれらは 要約した人の手が加わっているってこと 要約者と自分の感性は違う 大切な情報が欠落しているかも… 分かったふりをせず、 自分の目で本を味わいたい😌