人気の記事一覧

戦争について語ろう(1)

5か月前

めっちゃ家事せなあかんけど家にいることも許されない状況の中で

わけあって、3週連続で宿泊行事の付き添い。そんな日々だからか、昨日がお月見という認識がありませんでした。母が、飾るためのススキと萩をくれ、子どもたちとお団子を作ってくれていました。親(私)が生きるための労働に必死で、オバアチャン(母)が文化力を担う、という構図。

旅で磨こう「文化力」 始めます

文運低調は、亡国への道。

EC105/FX4[金融リテラシー/経済学]通貨価値は国力を反映しますか(2024/12/7updated)

¥100

言論統制に屈してはならぬ。筆で闘う人々が、剣を、武力を行使せねば、発言権を得ることが出来なくなる。 武力で制圧し、あらゆる人を自らの手中に収めるというやり方は、際限のない「目には目を、歯には歯を」を招く。 筆での闘いは、議論という猶予期間がある。落ち着いて考えて欲しいよ。

1か月前

ナポレオンの野心と影響