人気の記事一覧

教師の報酬は2通りある ひとつは、教師自身の生活を支えるための給与。 ただし、気をつけなければいけないのは、労働の対価ではなく、教育のための公的な投資であること。 もう一つの報酬は、子どもの成長から得られる、教師自身の成長。 ただし、学ぶのは教師が先。

1年前

学校の成長とは? 人の成長と同じで 企業も成長することで 社会の幸福度を上げる では 障害のある子どもたちのための特別支援学校の成長は? 視野を広げないと なぜ成長するのか なにが成長するのか どうやって成長するのか 見えないよ

1年前

学び続ける力を学ぶ 学校であってほしい 特別支援学校卒業生の保護者が言ってくれた言葉 手を引いて連れて行かれたり 言われた通りにできるだけだったり ではなく 学ぼうと思わなくても 学び続ける力を 身につけていれば あたまとからだとこころが勝手に世界を広げてくれますよね

1年前

教師のミッションは 目の前の子どもの成長をうながすことで 世界の幸せを増やすこと 例えば SNSのトラブルに右往左往するのではなく 子ども一人ひとりのあたまとからだとこころを育てることで ネットワークの先にある社会を幸せにできる みんなの人生 一回しかないんだよ

1年前