人気の記事一覧

外国語習得のコツは習ったそばから使うこと!

「最強の外国語習得法」by Kazu Languages

言語交換カフェ②第三回目を開催しました!

ポリグロット

9か月前

意外に難しい「標準ロシア語会話」 62歳からのロシア語21

[今日の学び] 社会人・会社員が言語学習(韓国語学習)が続かない大きな理由

日本人の英会話 上達のカギは?

4か月前

単純に外国語って楽しい

本当に聞き流すだけで外国語はペラペラ?

TOEIC満点の人の勉強法

私の師の英語勉強法 師はスクールに通ったりしていないのに 英語がペラペラ どんな訛りも聞き取れる 映画を観て丸暗記する 方法で英語自体を覚えてしまったらしい 使わない単語や余計な文法に 時間を使わなくて済む分 生きた言葉が学べるのでしょう(^^)

最近のTeam白銀竜京のスペースは 「1つでも多くの考え方を学ぶ重要性」 にフォーカスしています 人はなかなか自分とは違う意見を受け入れられない だからこそ 1つでも多くの考え方を知ることで 違いを受け入れる心の下地を作ることができるのです そのために外国語は、有効です(^^)

TOEIC勉強法②対策せずに200点以上UP

大人になってから新しい言語を覚えるのは大変! なぜなら大人の脳は色々な情報でパンパンで 新しい知識を入れる隙間が無いから 何歳くらいが理想でしょうか? 私の理想は10~25才くらいの間に 「必要だ」と思ったとき集中的に学べるようにしたいです

外国語を学ぶメリット4つ ・友達が増える ・海外旅行やビジネスで役立つ ・映画や音楽を楽しむ幅が広がる ・相手の言葉を理解することで相互理解が深まる などなど 知れば知るほど広がる 楽しくて優しい世界が 「外国語」の世界なのではないでしょうか??

アプリの進化で リアルタイム通訳が簡単にできるように! でもね、やっぱり自分の口でポンポン話がしたい そんな人も多い だから望む人は好きなだけ 勉強できる環境を国が整えるようにしたい だって費用対効果で考えると最高に国益にかなう!

生活保護・母子家庭出身の友人 20歳で英語がペラッペラだった! 勉強にそんなにお金はかけられない彼女の勉強法は… ひたすらシャドーイングすることだったらしい! 通学電車の中でひたすらブツブツ… 格好良いですね! そんな彼女は先日、玉の輿に乗りました(^^)

私はいつも英語で話すとき 中学生レベルの単語しか使わない 非ネイティブなのに頑張って難しい単語使っても 不正確だったり、通じなかったりするから 難しい単語や文法に時間を費やすより 楽しく会話する方法に時間を使った方が 有効なんじゃないかなぁ…

漢文の勉強っていらないですよね(笑) 明治時代の日本発の英語教育は 漢文と同じようにレ点を打って読んでいく方式だったとか… でも今では誰もそんな方法使ってませんよね 漢文をなくして中国語初級会話の授業にしたほうが よほど役に立つと思いませんか?

自分が習得したい外国語ランキング 英語 ロシア語 韓国語 中国語 スペイン語 フランス語 タイ語 きっとすごーく世界が広がるだろうな✨

34.無意識に外国語を操るための模倣(為末大『熟達論』③「型」を読んで)

【キャリア形成】国際協力プロフェッショナルの「実践的」外国語の身につけ方

英語学習の目標設定  

2週間前

知人の子どもは12歳と7歳で既にバイリンガル (親はモノリンガル) 小さなころから毎月10万近くかかるスクールに通ったそうだ 2人で毎月20万なんて、庶民には無理ですね でも、国民が望むなら同じ教育が平等に受けられるような国にしたい!

人はたくさんの考え方を持つことで 柔軟になる 外国語を学ぶと その言語特有の考え方を 自然に学べる だから外国語を学べば 国民の柔軟性と思考力が上がる 国益に直結! と私は思います

インターネット上で使用されている言語 英語36.5% 中国語10.8 日本語9.7(意外と多い!) 英語の読み書きが堪能だと、 日本語の3倍以上もの情報が得られます これだけでも 英語をマスターするメリットがわかりますね!

129万人 これは国外に暮らす日本人 (在外邦人)の数です 彼らが外国語を習得するのは どれくらい大変だったのでしょうか? もし国策で日本人がもっと 外国語を簡単に学べるようになれば 益々海外で活躍する日本人が増えるのに!

トランプ大統領はスピーチの達人! だけど意外と難しい言葉は使わない 簡単な単語の組み合わせだけでも 効果的に組み合わせれば無限の影響力を持つ! 言葉を学ぶって、単語や文法を覚えるだけではない 豊かな世界を広げる学びを、全国民に広めたい!

語学留学をしたいと思ったことはありますか? 私は小学校の頃から何度もあります、 でも行ったことはありません(^_^;) もし自分が望んだだけ 語学留学できていたら 私の人生大きく変わってでしょう! 興味があることを 好きなだけ学べる国にしたい!

国民議会連合の役割 この「外国語を上達させたい国民議会」は 外国語が上手くなりたい! そのためには自分の努力以外、国はどんな政策が必要か を話し合うための議会です 自分の興味があるテーマを通じ、国政に関心を持つ それが大事なんですよ(^^) メンバー募集中♪

皆さんは英語が話せるようになりたいですか? 色々な英語上達法を共有して 直接、国の外国語政策に影響できたら どうですか? 皆さんの知識やノウハウを国民議会で有効に活用しましょう(^^)

だから日本人は英語が苦手なんです! これが証拠です 日本人は特別な訓練をしないと英語がほとんど聴き取れない だから難しいのです スタートが他言語の民族とは違う だから国がもっと効率の良い学習を推し進めないといけないと 私は思います

外国語の発音が実はすごく重要! 昔ある会議で日本人の学者が 「ソーシャリズム」(社会主義)と発言しているのに 「サッチャリズム」に聞こえてしまい 会議が大混乱した! という笑うに笑えない話があったそうな… だから、発音も意外と大事です(^_^;)

160~350万円(4か月) 英語留学する場合の費用は 諸経費コミコミでこれくらいかかるそうです! すごい金額ですね お金持ちの子や、自分でお金を貯めた 社会人じゃないと厳しい金額です だったら、国がガンガン補助すれば良いと思いませんか? 国益にもなります!

大学生の頃 大学で斡旋してくれていた「毎日英会話」 毎日レッスンに参加できるのに年間10万円! ネイティブ講師の実践レッスンが 1回約500円、あれは良かった…! 友達もいっぱいいてすごく楽しかったな~(^^♪ あんな講座にまた通いたいです

中・高合わせて英語の授業時間は1000時間 だけど英語ペラペラになるには3000時間必要 と言われているらしい じゃあ無理なく勉強できる体制を作ってあげましょう と私がこの国の王様だったら思いますね(^^)

私の知ってるご夫婦 日本人×ミャンマーの国際結婚 2人の会話はお互い片言の英語で それでも良いけれど、もし彼らが望むなら いつでも各言語の訓練を受けられる そんな制度が欲しいです(^^)

言語障害「ダブルリミテッド」