保険の代わりにAIを…か ・文字通りではない。言い得て妙だなと思う ・暫くはAIは出鱈目…と昔のwikiやネット情報の扱いに。でも信用されたら扱いが真逆に? ・どのみち、保険もAIも不要だろうが、そうでもしないと信用されないのなら仕方ない ・技術律速でAI進化が止まるケースもある
収穫逓減を気にする方はまだ全然量が足りてないと思うので、もっと増えてからその時になって初めて考えていいと思うんです
いまさらドラッカ:昇進人事の失敗 ・あるある組織仮説"ピーターの法則"。適材適所は難しく、大組織ほど無能上司が多い…とか ・それを"昇進人事の悲劇なだけ"と痛烈批判。事実だけど、賛同者は少ないかも ・昇進人事の勝率の未記録も事実。今はOA全盛期で可能だが、昔は記録だけで限界な気も
スマートサイホン、欠点ないかい? ・開発してから何らかの賞を先に取って、それから販売開始って流れなのか… ・個体差や、接続系統との兼ね合いもあるのか?とにかく調子が最初から悪い。 ・大林組も似たようなの始めたようだ。アチラは綿密に確認してから販売開始したのかな?某社と同じレベル?