人気の記事一覧

ネットの心理機能診断とかやる時に「この質問にYESで答えるとあの機能の点数が上がるんだろうな」みたいなことを考えちゃってなんか公正な回答ができない。そのせいかこの前やったらFiが一番高くて、Niやや高、TeTiバリ高の謎ステータスINTJが出来上がった。信憑性あるんか……?

3週間前

📗随筆『MBTIについて思うこと』

普通の感覚で生きたいのに…それが出来ないなN型人間の苦悩

3か月前

📗随筆『文章は思考の写鏡なのかもしれない』

今の瞬間にキチンと意識を向け楽しんで生きている人は、凄いと思う 私は、脳内多動でN型特有の意識ここに在らずが多い まだ先の未来についてあれこれ考え過ぎて不安になったり、空想やアイディアで頭が一杯になり肝心な現実世界が見えてない事が多い 今この世界に意識を向けたいが、脳の癖で難しい

3か月前

最近、アイディアが湧かず想像力が弱くなった。補助機能Ne(外向的直感)が弱体化した そして、私の中の第6機能Ni(内向的直感)が暴走し収集がつきにくい 今の私の脳内は、老いの苦しみや死の恐怖が閉める 10年先や老いた私、死の先を想像し恐怖する 補助機能が満たされないストレスだろう

3か月前

Xで発達界隈にいた頃、他の人の文章を読んでよく考察していた 当事者の特徴や、未来に関するツイートを読んでいたら、直感で当事者の雰囲気を悟る様になり、将来についても考えるようになった こうして、私のNi(洞察力)は高くなったと思う だが、段々余計な未来も考えてしまいNiが怖くなった

3か月前

Nが主機能にある人は、ある意味凄く生きづらそうだと思う 物事の期待値高い、高い理想や信念、洞察力、好奇心、可能性 それはプラスに働くが押し潰される事もあると思う Nが主機能で更にNF度合いがかなり高い友人がいたが、彼は情緒不安定だった 私は補助機能だが、時折自分のNが不便に感じる

4か月前

Ni(内向的直感)は、ある意味不安になってしまう心理機能だと思う 洞察するには役立つが、私は老いや死、遠い未来をも考え凄く怖くなる事がある だから、Niが主機能の人達が不思議に思う 私(INFP)は自分の心的調和が第一で、それからあれこれ連想、空想、妄想するのが一番精神満たされる

3か月前

N型のADHDの辛さ 時間感覚のルーズさ、置き忘れや忘れ物聞き逃し、不注意は余計な考え事が元凶だ 私はS(外部の世界)に意識を向けたいが、N(直感)機能は定着してしまった脳の癖だからどうしようも無い 肝心な代替機能、内向的感覚(Si)は弱々で暴走するNのブレーキの役割が出来てない

2か月前

ESTPの戦士と、INFJのヒーラーが喧嘩した時、こうなるのでは?と思って書いた。 Ni劣勢とNi優勢とで喧嘩してる。 戦士は、Seでどうにかなるだろ!と、怒ってる ヒーラーはそれが劣勢だからピンと来ない ESTPは、占いやスピリチュアルの類いは、嫌いなんじゃないか?と、思った。

4か月前

INFJ直感を信じていいんだ!!!INTJも!

7か月前

薬屋のひとりごとの冒頭で「何か書くものがあれば」の一言で犯人を確信してた壬氏がいたけど、Niを分かりやすく説明せよって言われたらあのシーンは最適だなと思う 壬氏がNi主機能だとは思わないけど、あの点とこの点は間違いなく繋がるって瞬時の確信の仕方がNiすぎた

📗随筆『視覚的なシンボルとは何か』