人気の記事一覧

「公徳」の形成例:松井茂による左側通行の習慣の形成

「公徳」:穂積陳重の「公徳教育に就て」、松井茂の「広義の警察教育」

メディアも情報発信も真実を述べているかも重要だが、誰のために、何のためにという方向性をきっちり示して守っていることもとても重要だと思う 命のために今後を生きる人々のために動くという志向性が無ければ、そこに公的な価値はない 公的な価値をこれからは評価していくべきだと思う

3か月前

日本人に公徳はもちろん私徳というものを理解できるものがどれほど残っているだろうか? 日本人の盲目さが「徳」にまで至っているのか? 公徳というものがわからなくては国家というのは正常には成り立たない 徳が見えず、徳を蔑ろにするものは市民からはじき出されても仕方がないと言える

4か月前